タイジさんたリアル電器屋Walker
タイジさんと遭遇
個人的握り心地トップは、E-M1系ボディだった
@shingo1228 誰がなんと言おうと超デカイですwww
デカイといえばデカイ、コンパクトといえばコンパクト
ライトバズーカ!
あと、やはりEOS Rの撮影後のプレビュー表示は、タイムラグがある。ここはR5でかなり改善された印象
EOS Rの方が握り易いようなグリップの形が変わったのかな?
そして、アキヨドにてEOS Rあれ?握り心地がR5と違う?
デュアルピクセルRAW現像周りも気になるなぁ
a7R ivとのサイズ感比較
縦持ちローアングル、やり易いなぁ。。。
15分の体験会感想は、こんなものかな
・手振れ補正の効き具合は、そもそもショールームが明るいので効果は良くわからず
・レスポンス全般は、どちらも非常に良好・連写時もほとんどブラックアウトせず・撮影後のプレビュー表示も早かった
EVFは、あまりちゃんと視度調整などはしませんでしたが、R5の方がクッキリ見やすかったです。
品川ショールームでの先行展示のルールは、電源オフ時のみ外観撮影可能メニュー表示などはダメなようです。
R5/R6とも
意外だったのは、シャッター音がa7R ivより静か振動も抑えられていた印象
質感はR5の方が良い印象
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。