新しいものから表示

@Hikc この大きい素体は、以前、ワンフェスか何かで見かけたことあるのですが、まさかブツが置いてあるとは思わなかったですw
このお店、Hikcさんにも案内したいw

イエローサブマリンのようなパーツの切り売り販売してたり、個人ディーラーのガレキや服の委託販売してたり、ドールアイ改造の同人誌も置いていたり、これは危険だ

ううむ、また自ら沼の深みに突っ込んでいくようなお店を開拓

nippper.com界隈で話題になってるタミヤ マクラーレンセナがコレか

@drikin 確かに、十分に低圧縮率な非可逆圧縮形式なら、解像感の低下を感じることはないか。。。
となると、やはり素の情報量ですかねぇ

なかなか定量評価が難しいw

@drikin 他に考えられる要因としては、その後の非可逆圧縮工程でも少なからず間引かれているのでは。
仮にALL-Iだったとしても、I-Frame単体では、やはり非可逆圧縮がかかっているはずなので。
仮にどちらか(撮像素子、非可逆圧縮工程)に原因があったとしても、オーバーサンプリングして4k映像を作ることで、概ね解決しそうですねw

@Hikc 「お化粧前」とか「スッピン」とか、そういうレベルに至る前のお顔ですからね~w

そして、髪パーツと組み合わせてみる
なかなか良いフィット感

@drikin なるほど。
確かにベイヤーセンサーでは、色解像度はスペック上の有効解像度より落ちるので、ある意味「Dot by Dotじゃない」というのも正しいかもしれませんね。
(特定のカメラや特定の撮影モードの話ではなく、一般論として)

@drikin 「Dot by Dot」の先の世界を覗いてしまったんですね。。。

FX3やfp Lの噂を横目に見ながら、引き続きパーツ複製のテスト
向かって左側が最初の型のテストショット、真ん中が原型、右側が2つ目の型のテストショット

2つ目の型でできたテストショットの気泡はパテで整形できそうですが、左目の下の部分が上手く型が取れなかったようで質感が変わってしまったかな

裏面に関しては意外に再現できた模様
上手く形を整えれば、そのままはめ込みもできるかな?

シンゴ さんがブースト

ぶっちゃけいまさら4Kカメラに興味はない 爆爆

今のお相手候補は、4k以上で撮ってオーバーサンプリングできる子なのだろうか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。