@Hikc ううむ、待ち遠しいですな〜
@Hikc こちらに来る機会があれば是非!
@Hikc この大きい素体は、以前、ワンフェスか何かで見かけたことあるのですが、まさかブツが置いてあるとは思わなかったですw
このお店、Hikcさんにも案内したいw
@drikin 確かに、十分に低圧縮率な非可逆圧縮形式なら、解像感の低下を感じることはないか。。。
となると、やはり素の情報量ですかねぇ
なかなか定量評価が難しいw
@drikin 他に考えられる要因としては、その後の非可逆圧縮工程でも少なからず間引かれているのでは。
仮にALL-Iだったとしても、I-Frame単体では、やはり非可逆圧縮がかかっているはずなので。
仮にどちらか(撮像素子、非可逆圧縮工程)に原因があったとしても、オーバーサンプリングして4k映像を作ることで、概ね解決しそうですねw
@Hikc 「お化粧前」とか「スッピン」とか、そういうレベルに至る前のお顔ですからね~w
@drikin なるほど。
確かにベイヤーセンサーでは、色解像度はスペック上の有効解像度より落ちるので、ある意味「Dot by Dotじゃない」というのも正しいかもしれませんね。
(特定のカメラや特定の撮影モードの話ではなく、一般論として)
@drikin 「Dot by Dot」の先の世界を覗いてしまったんですね。。。