新しいものから表示

先日から続いていた、干しシイタケと乾燥わかめを入れたリゾット
今回、水を普段の150cc ⇒ 400ccまで増やしてみたところ、ようやく水加減が良い感じになりました。
しかし、相当量が増えますね。「沼」に近づいてきた気がします。

ここまでぶっこむと、流石に無理があるか。。。

色々書き込んでいたら、色々考えてしまった。
しかし、a7R iiiとa7 iiiの買取価格差が殆どなくなってしまっていた!?

そして、しばらく入荷待ちになっていたLED照明を導入。。。
先ほどのリゾットの撮影に使ってみましたが、かなり色が良いですね。。。

待ってたよー!「高演色LED電球Sh50Pro-S」感動の再入荷!
panproduct.com/blog/?p=129814

Sh50Pro-S 撮影用 50W LED電球 Ra95 高演色性 E26
amzn.to/2XrA4So

またまた帰宅後自炊コーナー
昨夜の干しシイタケ、乾燥わかめリゾットの続き
今回は、水分量を少し増やしてみましたが、まだまだ吸いそう。。。

乾物の旨味が凄い!

お昼に、ダルバート定食
色々なカレーが旨い

いや、2xテレコンをかませて撮ったのは、こっちかな?
EXIF情報にレンズ情報が記録されないので、忘れかけてる。。。

ファイル名: P1010698.JPG [47/66]
サイズ: 704.5KB
更新日時: 2020/05/09 15:49:03
イメージ情報: 4000x3000 (Jpeg,YUV,sRGB)

メーカー: Panasonic
カメラ: DMC-GH1
撮影日時: 2009/11/23 18:14:15
フラッシュ使用: No
シャッタースピード: 0.100s (1/10)
ISO感度: 100
露出モード: Aperture priority (semi-auto)
測光方式: Spot

当時、500mm ミラーレンズ + 2xテレコン + DMC-GH1で撮った月
恐らく2,000mm相当

ファイル名: P1010665.JPG [14/66]
サイズ: 450.0KB
更新日時: 2020/05/09 15:48:55
イメージ情報: 4000x3000 (Jpeg,YUV,sRGB)

メーカー: Panasonic
カメラ: DMC-GH1
撮影日時: 2009/11/23 17:50:52
フラッシュ使用: No
シャッタースピード: 0.100s (1/10)
ISO感度: 100
露出モード: Aperture priority (semi-auto)
測光方式: Spot

ちょっと実家に置いてきてしまったので手元にありませんが、ハードオフのジャンクレンズコーナーに置いてあった500mm F8 ミラーレンズなんてのも。

これにFDマウント用の2xテレコンを付けて、E-M5 mk2に装着して月を撮るなんてことも。

もうこのシステムは手放してしまいましたが、月撮影用装備

電器屋Walkerのカメラ三人会の初期の回でもお喋りしてます。

第101回「ミラーレスで楽しむオールドレンズ」
inst-web.com/denkiya_blog/2018

毎度お馴染み帰宅後の自炊コーナー
今日は、リゾットに(「沼」目的で買ってみた)乾燥わかめと干しシイタケを入れてみました。

結果、旨味が凄い。
少し入れたくらいだったのですが、かなり味が変わりました。
あと水分を干しシイタケが吸ったのか普段の水分量だと汁気が少ないですね。

そして、乾燥わかめ、どこ行った。。。
ホットクックのかき混ぜユニットに粉砕されたか?

3Dプリンタの出力物も、こういう電動ペンサンダーで積層痕の表面処理が出来るかな?

とっ散らかっており、お恥ずかしい限りですが、向かって左側の白いローテーブルがあるあたりに、もう一台作業用のデスクを導入して、立体造形物工作用にしたいですねぇ

夕飯は、いつもの通りとして、ちょっと趣向を変えて、背後からストロボを当ててみました。
なかなか良い感じの重厚感(食事写真の評価であるかは置いておいて)

ハンドピースの新規購入の前に、もう少し頑張ってみようということで、分解整備
しかし、塗料の吹き出し量が安定しない。。。

ちょっと継続使用は厳しいか。。。

エアブラシのリハビリとして、昨日、白サフを吹いたルーデンスの太ももパーツに、今度は肌色を吹いてみる。
色はオーソドックに、クレオスのC111 キャラクターフレッシュ(1)
発色は、中々良い感じ。

ただ肉眼ではうっすらとしか見えない、合わせ目消しの時のキズが写真だと結構、見えちゃいますね。
もう少し丁寧な仕上げの余地が有るか。

お昼は、昨夜、お肉だけ作ってみた鶏の甘酢あんかけのフルセットを作ってみました。
お酢のさっぱりした味が、食欲をそそります。

後は、もう少し炒め煮する時間をしっかり取って、具材に味を染み込ませられれば良かったかな。

【参考レシピ】
最高に鶏を美味しく食べる!鶏の甘酢あんかけ!
youtu.be/YOMlB-NsmzU

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。