新しいものから表示

ということで、もう少し食べる
今日1日を通して、Fが少なめなのでバター 10gも追加で

そして、今のマンションに入居してから探し求めていたブツをようやく入手
元々部屋に据え付けてあった室内物干し用のポールです。
本来は管理会社に問い合わせて、部屋の備品として取り寄せるべきものだと思うんですが、結局、自分で探して入手しちゃいました。

これによりOculus Rift Sのヘッドセットの天吊りがより安定するようになりました。
これでOculus Questにも負けない!(言い過ぎ)

結果、中々良い感じのカレーリゾットになったのですが、結構、しんじょ、というか肉団子の肉同士が固くしまった感じに。

もう少しふっくら出来ないものかと調べてみたら、作る際に水分を加えると良いらしい。
次回、トライしてみます。

肉団子 ふっくらさせるコツ | 食品料理部門 | エフシージー総合研究所
fcg-r.co.jp/lab/foods/report/1

今日はお休みということで、一日のんびりしてました。
夕食は、先日トライした、鶏むね肉のしんじょ(しんじょう)を、トマトリゾットというかカレーリゾットに入れてみるテスト

25mm high eyepointって、メガネユーザーに取って、地味に嬉しいかも!

記録するのが面倒だから、を理由に、不要な食事の量が減っている気がする。

を片手にブラリ不審者の旅

ちょっとジャーマネのTweetに触発されて、帰りに寄り道
そのさなかに良い感じのスポットを見かけたのでブラリと

先日購入して便利だったケーブルホルダー 2種
ヘアゴム保管するものよりも頻度高く使うケーブルを、スッキリまとめられて良い感じです。

かなり気に入ったので、追加で買っておこうかな。

エレコム ケーブルホルダー ボタンクリップホルダー ソフトレザー
amzn.to/331bvPZ

ドリキンさんのvlog 1000回記念でカズさんが紹介されていた、ヘアゴムを しました。
中国からの出荷で到着は8月となっていたのですが、前倒しで到着
FREE GIFTとして、おまけで入っていたクリップも、結構、便利に使えそうです。

すげぇの見つけてしまった…買って良かったモノ 5月版
youtu.be/-m64bJhG6t4?t=611

PFCバランスの記録、計算をMyFitnessPalに移行してみました。
結果、スマートフォン上でポチポチやるより、PC上で登録した方が効率良いなぁ

Google スプレッドシートでPFCバランスを計算していたんですが、あれ?MyFitnessPalって、同じようなことやるアプリだっけ?ということで早速インストール

あぁ、つまりやりたいことはこれだった。。。

MyFitnessPalだとPFCバランスはグラム数で比率を出すんですね。一般的にはカロリーなのかグラム数なのか気になる。

ひとまず基本的な設定だけ行ってBlenderでレンダリングしてみましたが、いやぁ、なかなか大変

今日もフォトグラメトリの実験
秋葉原で撮った写真を、3DF Zephyrにて3Dオブジェクト化し、それをBlenderへインポートまでやってみたところ。

しかし、ここからが難問。。。
まずライトをどう設定すればいいんだ。。。

今日の(ジャガバード改を食べきった想定の)PFCバランス
トータルカロリーは悪くないのですが、お昼代わりに食べた唐揚げがFの値(≠F値)を増やしてますねぇ

ここから炭水化物だけ少し食べればバランス良くなるかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。