新しいものから表示

おニューのスパチュラとトングを使って、早速夕食を
冷蔵庫の中にあった舞茸、冷凍コーン、冷凍挽肉を炒めて、何度も作ってお馴染みになってきたニンジンペーストを和えてみました。
色々な具材が合いますねぇ
しかし、黄色い!

今日、無印良品で購入したスパチュラ(手前)
バイタミックスでペースト状にしたものを掻き出すために、奥のシリコンのヘラを使っていたのですが、奥まったところの食材が取り出しにくく。。。
ということで、使い勝手が良さそうなスパチュラを購入しました。

今日、ヨドバシでポイントで購入したトング(手前)
今まで使っていた、数年前に購入したトング(奥)は、ギュッと閉じるとフックで引っかかってロックされるので便利!と思って購入したのですが、ある程度力を入れて食材を掴むと勝手にロックされて。。。
ということで、普通なトングを購入しました。

もしこれらをSONY純正(例えば別マウントでCANON、Nikon純正でも同様ですが)で揃えようと思うと、いくらになるか考えたくないですね。。。
本当にSIGMAレンズのコストパフォーマンスに助けられています。
まぁ、コスト面だけでなく普通のパフォーマンス面でも、SIGMAレンズは、かなりのものだと思っていますが。

そして保管管理は、もうこんな感じ。
このケース一つで85mmと135mmが収まるので、残りスペースに立てて置くことで4本格納できます。
同じようなボックスが、もう一つあって、それで全レンズを保管しちゃってます。

FE G 70-200 F4
屋外ポートレートを意識した望遠ズームレンズ
これまでのポートレート撮影で撮った写真とは、また違うモノが撮れて、非常に面白い焦点距離であることを教えてくれたレンズ

実はSIGMA 70-200 F2.8 A? C?が発表されるのでは?と期待して、まだ未発表のため、R iii 2台持ち運用を我慢できずに買ってしまったレンズ

FE 85mm F1.8
SIGMA 85mmが会津工場へ里帰り中のピンチヒッターで購入したレンズ
写りも良く、どこでも使えるコンパクトな中望遠レンズ!を期待したのですが、結果、ある程度、本気で撮るときはSIGMA 85mmを持ち出してしまっている状況。
使用頻度低下気味

SIGMA 14-24mm F2.8 Art
m4/3時代も含めて、初の24mmより広角のレンズ
ブラリ不審者の旅など、街中を撮るときに、今後多用することが予想されるレンズ

広角レンズの面白さを教えてくれたレンズでもあります。

SIGMA 24-70mm F2.8 Art
いわゆる標準ズームレンズ
満足しているレンズなのですが、結構、使用頻度が下がっちゃってますね。。。
SIGMA単焦点レンズの写りを知ってしまっていると、その差は感じます。

SIGMA 70mm F2.8 MACRO Art
こちらはブツ撮りのエース

同じくm4/3時代にパナライカ 45mm F2.8 MACROをブツ撮りやワンフェスなどのイベント撮影で多用していましたが、ちょうどそのポジションに収まっています。

一眼レフ用のレンズ設計をミラーレス用に流用、更にマクロレンズということもありフォーカスは若干遅め。

画質に関してはカミソリマクロのニックネームを襲名するくらいには確かである印象

SIGMA 135mm F1.8 Art
私にとっての2本目のSIGMAレンズ
元々、他マウント版と比べて安いSAマウント版を中古で購入
その画質が気に入り、SIGMAのマウント交換サービスを経てSAマウント⇒Eマウントへ

屋外ポートレート撮影のエース

レンズ評価上は85mm F.14より解像能力は上らしい。

雨の中で使ったり、潮風に当たったり、中々ハードに使ってます。
こちらも手放せないですね。

SIGMA 85mm F1.4 Art
私の初SIGMAレンズ
ポートレート撮影におけるエースであることは言わずもがな。

雨の中で使ったり、落としてプロテクターが外れなくて里帰りしたり、レンズの鏡筒が緩んで里帰りしたり、思い出深いレンズ
一番、ハードに使われていることもありゴム部分の白化も進んでますね。

これは手放せない。

SIGMA 45mm F2.8 C
一番使用頻度が高いレンズ
a7R ivを持って、どこかに出かける時に、とりあえずコレを付けていけば、大体どうにかなる。

m4/3時代に、Panasonic 20mm F1.7パンケーキレンズを同じように使っていて、使い勝手も似ています。
35mm版 換算の焦点距離も近いですしね~

また、このレンズのLマウント版があるから、fpを導入してもどうにかなるんじゃないか、と錯覚しているレンズでもあります。

現在、所有しているEマウントレンズ一式
SIGMA 単焦点レンズ 4本
SIGMA ズームレンズ 2本
SONY ズームレンズ 1本、単焦点レンズ 1本

なんとなく @Hikc さんのコメントに触発されて、現時点で所有しているレンズを棚卸してみる。

mstdn.guru/@Hikc/1044931792925

そして、ヨドバシでトングを
今日のミッションコンプリート

この間の電器屋Walker 調理家電回でタイジさんが紹介してたコーヒーメーカー

デカイといえばデカイ、コンパクトといえばコンパクト

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。