新しいものから表示

昨夜のバイタミックス&ホットクックで作ったカレーが一晩経って、より味が馴染みました。
ということで、今夜はそのカレーをベースにカレーピラフ?チャーハン?を作ってみました。
味の深みは良い感じなのですが、野菜や果物を多用したカレーだと、カレーピラフの元としては、ちょっとパンチが弱いかな?

今日の夕ご飯は、バイタミックスとホットクックで野菜をたっぷり刻み込んだカレーを。
今回は、冷蔵庫の中にあった、購入してから少し時間が空いてしまったぶなしめじを一房丸ごとバイタミックスで刻んでカレーに。
何とも言えず野菜の味が折り重なって、旨い。

材料:ニンジン、タマネギ、オクラ、ぶなしめじ、アーモンド、プルーン、リンゴジュース、カレー粉

昨夜の電器屋WalkerのYouTube Liveにて、レタッチのサンプルとして使用した写真は、最終的にこんな感じに仕上げてみました。

YouTube Liveの方は、前半が設定ミスで音質に難があり、アーカイブ配信をするかどうか悩ましいところだったのですが、コーヒーさん達と協議の上、アーカイブ配信することに。

参考までに見ていただければと思います~

カメラ三人会プラス レタッチテクニック講座 / Sony ZV-1
youtu.be/UdChXAwvNEA

鉄フライパンをもっと使ってみようということで、今日は手回しのフードチョッパーを使って玉ねぎ、ニンジンをみじん切り。それに豚挽肉を加えて鉄パンで炒める。
そこに卵とご飯を混ぜて炒めて、味付けはコンソメとS&Bのカレー粉
野菜、お肉、ご飯の食感が揃って、食べていて口の中が幸せに。

人参ソースの濃厚エビパスタを再び
今回は、前回の反省点を活かしてエビの量を控えめにし、ニンジンペーストに加える牛乳の量を増やして前回よりも伸ばした感じに。
更に前回より少しだけ塩を効かせて味を締めてみました。
いやぁ、旨いですねぇ

ライブ配信の裏側で、届いたばかりの鉄フライパンを初実戦投入
まずはチャーハンを作ってみました。
良い感じの火の通り具合。
そして、チャーハンをよそった後のフライパンが綺麗だこと。

某フライパン販売員( @masakiishitani )のお勧めの元、初のマイ鉄フライパンを

「鉄製」で「深い」「フライパン」というだけで、使い勝手の良さが目に浮かぶ!
早速使ってみたいですね~

深型の鉄製フライパンは独身男子の宝具と言えよう
stamp-works.jp/ductile-deeppan

食べてみたところ、甘みの素が玉ねぎだけとは信じられないくらい甘みの強いパスタになりました。
味を整えるために入れた塩の加減が絶妙
これは旨い。

超簡単!濃厚玉ねぎソースのパスタ!ビストロシャイニー!
youtu.be/qkVn5tCz6TE

バイタミックスを使ったマッスルグリルのレシピにトライしてみよう第二弾
今回は、「濃厚玉ねぎソースのパスタ」
1. 玉ねぎをシリコンスチーマーで700W 10分
2. 牛乳で少し伸ばしてバイタミックスで玉ねぎペーストを作る
この時点で、物凄く甘い
3. ノンオイルのツナ缶とケッパーを投入。間違って種有りのオリーブを買ってしまったので、オリーブは無し
4. 茹でたパスタと和えて出来上がり

高田馬場マニトでランチ
今日は、豚肉と白菜の重ね煮
マニトにしては刺激の少ない優しい味
豚肉が溶けるように柔らかく煮込まれてました。

Fuze Driveのアップデート来た!
「FuzeDrives can now be completely unfuzed.」これを待っていた!

1. お肌のコンディションを整えた直後
2. それをLightroomで調整していく

個人的に、上手く仕上がったと思える一枚 

肌色少な目な

とても絶妙な仕上げ方ができたかなと思える一枚
こういうのを毎回作れると良いなぁ

twitter.com/shingo1228/status/

まずは一枚、素直な仕上げで 

雨の中で始まった個撮でしたが、光の柔らかさは良い感じですね。
こういう特殊な条件下で撮れる写真も、もっと経験を積んでみたいところです。

肌色少な目な

twitter.com/shingo1228/status/

茹でたパスタに和えて出来上がり
これは旨いわ。

ニンジンの甘みが凄くて、物凄く濃厚
濃厚過ぎて、もう少し牛乳で伸ばした方が良かったかもしれない。
エビはマッスルグリルのオリジナル通りの分量を入れましたが、ちょっと入れ過ぎたかもしれないw
このシリーズ、また作ってみたいです。

人参ソースの濃厚クリーミーパスタ!【ビストロシャイニー】
youtu.be/Frval8ARCgE

バイタミックスを導入したら是非試してみたかった、マッスルグリルのパスタ系
今回は、人参ソースの濃厚クリーミーパスタを作ってみました。
700W 10分でニンジンを電子レンジにかけつつ、フライパンでは小エビをパプリカを炒める。
火が通ったニンジンを牛乳で伸ばしつつバイタミックスでペースト状に。
出来上がったニンジンペーストを先ほどのエビ、パプリカに混ぜて塩コショウ

インプットがどんどん増えて、BSMの寄稿記事とかが停滞気味。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。