夕飯は、いつものようにホットクックで今日はホットクックのトマトリゾットレシピから、OUT:トマトIN:他の具材を少し多めとして、チーズリゾット
あっさり目の味付けで、これはこれで美味しい。
立て続けに通知が来て、何かなと思ったら。。。確かに流石です。
今日は、体力的、精神的に余力がある状態で仕事が終わったので、(三密にならないよう注意しながら)外食へ
久しぶりに「肉」感あふれるハンバーグを頂きました。
ブツ撮り用カメラとして、Kiss Mが気になるなぁ、と思った矢先にZV1のリーク画像かなり良いんじゃないかな?と思ったのですが、この赤丸で囲った部分の意匠。もしかしてガバっと横に開くだけの1軸バリアングル?
https://mstdn.guru/@shingo1228/104183301312364968
http://digicame-info.com/2020/05/zv1-2.html
簡単、且つすぐできるのでホットクックでリゾット系の食事が続いてます。今日はホットクック標準レシピから、OUT:厚切りベーコンIN:牛肉細切れ(100g)
そして、試しに主だった食材からPFCバランスを調べてみる。
こういうブツ撮りには、フルサイズセンサーより被写界深度を稼げるカメラが良いよなぁ、と思い調べてみたところ、EOS Kiss Mと、このEF-M32mm F1.4って、かなり良いんじゃないかなぁ
最大撮影倍率 0.25倍で、Kiss Mにはバリアングルモニタが付いているので、フィギュアの設置位置に合わせた縦位置ローアングル(ウェストレベル)も便利。
アキヨドだとSDカードスロットが封印されているので、お試しデータの持ち帰りが出来ないのが残念。。。
秋葉原をウロウロ もっと見る
長らく休業が続いていた秋葉原Volksが今週から再開しました。折角なので、久々に秋葉原でFGO関連のブツ撮りを少し。
実家から送ってもらった米とアスパラで夕食をホットクックでリゾットを作るのは簡単なんですが、タンパク質を確保するには、どうしよう?と「リゾット 肉」でググってみたら「アスパラと牛肉のリゾット」なるものを発見。
ホットクック標準レシピのトマトリゾットから、以下を変えて作ってみました。OUT:トマト、ベーコンIN:アスパラ(2本)、牛肉(100g)
結果、中々さっぱりとした、美味しいリゾットの完成
自宅用トレーニング器具として気になっているんですが、売り切れてるなぁ
HPのも良いサイズ
モデルは違えど、大きさ、重さはこんな感じかぁ
実家から送ってもらった、お米とミニトマトでトマトリゾット、というかミニトマト入りリゾット?をホットクックで作りました。
いやぁ、スーパーで買った無洗米や玄米より、美味しいなぁ。。。美味しいお米を送ってくれた母に感謝
寄稿文、いつ書き終わるんだろう
最近の在宅勤務、及び自炊状況を鑑みて、実家で取れた野菜類の仕送りがありました。早速、何かこれで作ろうかな。
図を描いたり、文章を書いたり
ThinkCentre M75q-1 Tinyについて、もう少し色々調べてみる。
BSM寄稿用のネタを書き始めてみた。作るまでに検討してたこととか、検討通りにいかなかったこととかを書いていたら、結構、長くなっちゃいそう。。。
色々調べていたら楽しくなってきちゃったので、Googleスプレッドシートでグラフ化
メインPCのFuzeDriveのPromoted、1.12TBでした。結構快適。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。