新しいものから表示

国道繋がりました 

とりあえず中部エリアの国道は復旧完了したんですが、更に西にも国道は有るのか。。。?

また何か作ってます その3 


もっと人生に時間が欲しい

マニトオフ後、謎の人物へのインタビューが始まる

マニトオフ、始まりました。お肉、美味しい

Peakdesign のエブリデイシリーズ第二弾をチェック

マニト前にタムロンの35mmを試してみる
寄れる
近距離の開放時の解像感、なかなか良し
AFは遅めかな?

AFの問題を避けるため、LEDライト一式をa7R iiiに付けて、早速試し撮り

と思ったのですが、LEDライトを上に付けると、かえって前髪の影が強くなって、イマイチな結果に
そこで、汎用プレートの組み合わせの向きを変えて、レンズ下側から照らすようにすると、顔にも光が回って良い感じ

なかなか良い感じの手ごたえ

手持ちのLEDライトを装着してみるとこんな感じ
ですが、a7R ivとSigma 70mm F2.8 MACROのAF問題が残っているので、まだ実運用は出来ないのですが。。。

昨日の造形物イベントに写真を撮りに行って、色々触発されて、こんな
アルカスイス互換の汎用プレートを2枚組み合わせて、ブツ撮り用LEDライトステーを組んでみました。

毎度お馴染み、人の装備を参考にしてみようのコーナー 

1セット目:α7系のカメラにFE 24-105mm F4を装着
レンズを取り囲む形で横位置・縦位置を変えられるストロボマウンタ
このタイプは、試してみたい
2セット目:E-M5 mk2に縦グリを付けて、レンズは12-100mm F4
そして、(恐らく)OLYMPUS純正のマクロフラッシュを装備
かなりバランス良さそう。m4/3なら絞りを開けても被写界深度を稼げるので、こういうブツ撮りにはグッドバランスなんじゃなかろうか
3セット目:Nikon Z7 or Z6に縦位置用にオフセットマウントしたストロボの組み合わせ
縦位置で撮る場合は、この汎用プレートとの組み合わせが無難だと思うんですが、私は縦持ちの時はグリップが上に来るので、ちょっと使いづらい。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。