新しいものから表示

バンダイ 1/10万 スーパー・スター・デストロイヤーを素組みしてみました。
いやぁ、このディティールは、どうかしている。。。

なお、スタークジェガンは現行版は生産完了し、2019年12月の再生産版を待つことになるらしい

何故かヴァーチェとスタークジェガンを作りたい発作に襲われている

液晶テレビの音質向上を図りたい、けどテレビ周りにスペースがあまり無い、といった時にVESAマウントを使ってテレビの上にスピーカを設置できないものか
ただ中々都合のいい製品がないみたいなので、VESA規格として寸法がハッキリしてるので、ホームセンターとかで資材を集めて自作した方が早いかな

フォトジョギング中に使いやすいイヤフォンは無いかなぁ、と物色してたんですが、結局、こういうアクセサリーが有れば良いのかな

フォトジョギングに持っていける三脚が欲しいなぁ。。。

今夜のフォトジョギング、思っていたより心拍数が上がらなかったような。気温が低いから、とか?

そして、フォトジョギング用に新装備を
今までウェストポーチタイプのランニングバッグで走っていました。
財布とiPhone程度ならともかく、GR3も持っていくとなると、ウェストポーチタイプだと動かないようにしっかり締め付ける必要があり、それだとちょっと苦しいのでバックパックタイプのランニングバッグを導入。
一気に楽になりましたね~

そして、サイドにちょうどGR3を収納できるサイズのポケットがあり、これが走っては撮り、撮っては走りを繰り返す時、非常に便利。
今まで以上に気軽に走り出すことが出来そうです。
(後は小さい三脚も持って行きたいな。。。)

さて今夜もブラリ不審者のフォトジョギング
今日は不忍池の池を弁天堂を横切る感じで半周してみました。
上野公園近辺は、ホント撮影スポットが多いですね~

走っては撮影ポイントを探し、写真を撮ったら、また走るの繰り返し、中々楽しいです。
趣味と実益を兼ねている感じ

お昼は、東京トンテキにて、お肉をいっぱい

これがアキヨドに導入された、っていうデジタルサイネージかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。