新しいものから表示

搬送プラン その2
ストロボ類は、キャリーバッグ(緩衝材がわりにカメラバッグ に入れて)に詰めちゃう

一応、収まった
・a7R iv
・a7R iii
・Sigma 45mm F2.8
・Sigma 85mm F1.4
・Godox AD200 + アクセサリ
・Godox V860 ii
などなど

なお、まだ背負って重さを確認していない。。。

今日、持っていくつもりのもの
(持っていけるかな。。。)

新居の近くで開拓した、24時間営業の食堂
もう一声安いと、ありがたいのですが
ご飯もおかずも美味しいです

好奇心を誘われ、お昼はお好み焼き定食
炭水化物 & 炭水化物

キャベツの甘み、焼きそばの食感、豚肉の厚みと柔らかさ香ばしさ、とても美味しいお好み焼きでした

先ほど買ってきた小物を使って、VRヘッドセットの天吊りに挑戦

この天井の洗濯物干し用のレール、VRヘッドセットのケーブルを天井吊りするのに使えないかな?

専用のフックが部屋にあるはずなんだけど、どこだ。。。?

読了
3巻までは、正直どうかな?と思って読み進めてましたが、4巻以降の展開は良かったです。

ちょっと方針を変えて、原作の方で追いかけてみる

L字デスク予定地に、ひとまずスチールラックを置いて、諸々の機材を配置
部屋の一角が、非常に趣味性が高い

中田商店で、ちょっと散財 

中田商店では、舌を出したカメレオンのシンボルでお馴染み(?)のHELIKON-TEXのカーゴパンツ(Urban Tactical Pants)を
丈夫で履きやすくて、ポケットが多いので撮影会でレンズキャップなど小物をちょっとしまうのに便利と、お気に入りの一本です。
そして、お店の方がおまけで付けてくれた同ブランドのキーホルダー
かなりごつくて、最初、どこにキーを付けるのかと思ったらリング状のパーツに切れ込みが付いていて、そこに鍵を付けられそうです。
PeakDesignのアンカーも取り付けて、新居の鍵の管理に使ってみようかと。

まだ位置決めの途中ですが、なかなか良い感じ
最終的に奥のスペースに机を横に置いて、L字デスク環境を作りたいですねぇ

お月様チャレンジ 

[a7R iv + Sigma 135mm F1.8 Art]

ファイル名: DSC08248_guru_Sony_ILCE-7RM4_135mm F1.8 DG HSM - Art 017_1-640 秒 (f - 5.6).jpg [1/1]
サイズ: 68.5KB
更新日時: 2019/09/14 23:18:57
イメージ情報: 1280x853 (Jpeg,YUV,ICC profile(sRGB))

メーカー: SONY
カメラ: ILCE-7RM4
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom Classic 8.4 (Windows)
撮影者: Shingo.T
撮影日時: 2019/09/14 23:14:23
フラッシュ使用: No
焦点距離: 135mm (35mm換算焦点距離: 202mm)
シャッタースピード: 0.002s (1/640)
F値: f/5.6
ISO感度: 100
露出モード: Manual
測光方式: Spot

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。