新しいものから表示

ということで、重雷装巡洋艦 北上さまを、フォトグラメトリソフトで3D化してみました。

なお、上手く撮影できなかった部分は。。。 

背面が歪んでいたり、下面に穴が開いていたりします。
これも撮影コンディションを整えていけば、どうにかなるかな

そして、各写真の視差情報から算出された仮想カメラを俯瞰で眺められるのも面白い

フォトグラメトリソフトを使って、E-M5 mk2を取り込む 

先ほどと同じ写真をインプットとして、今度は都度不要なオブジェクトを削除しながら作り直してみる

1. 低密度点群
これは14枚の写真から抽出された特徴点だけが表示された状態
2. 高密度点群
E-M5 mk2の形がおぼろげながら見えてきました
3. メッシュ
ポリゴン化されたデータに、簡易テクスチャで色が付いた状態
4. テクスチャ付メッシュ
抽出元の写真からテクスチャを生成、貼り付けた状態
もっと良いコンディションで撮影してやれば、よりリアルになりそう

唐突にフォトグラメトリをやってみたくなりまして 

まずはこんな感じで、被写体の周りから何枚も写真を撮りまして。。。

今週、唐突にやってみたいことを思いついて、ちょっと実験中
メモリ もっとあると良いのかな。。。?

またちょっとカメラ用品を散財 

Godox AD200用のアクセサリであるH200R ラウンドフラッシュヘッド、そのアクセサリであり、デュフューザーやらハニカムフィルターやらスヌートやらがセットになったAK-R1

そして、AK-R1のアクセサリ類をV860IIなどで使用するためのS-R1を

しかし、これでEC-200も含めて、AD200用の主要なアクセサリ類は、ほぼ全て入手したかな。。。?

Amazon | GODOX AK-R1ラウンドヘッドアクセサリーキットGODOX S-R1フラッシュヘッドアダプター付き - GODOX V860II TT685 TT600およびCanon Nikon SONYカメラフラッシュスピードライトに対応 | フラッシュ・ストロボ 通販
amzn.to/2Wn49iV

お寿司を食べた後は、今日は更にウネウネ歩き回って3km、30分目標達成
ホント、不審者的ルート

久しぶりにお会いした先輩と、私の復帰祝いという名目で食事へ
回らないお寿司、美味かった

お仕事終わって秋葉原から3km、30分目標でウォーキング

実家の自室を、ちょっと弄りたいなぁ、ということで最寄りのニトリへ
いしたにさんの「あたらしい書斎」を読んで以来、L字形のデスクに興味があります。

(私は小休止入れていたところで、サボっていたわけではないです。。。)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。