新しいものから表示

もう一個 #散財 案件 

先日導入したXP-Pen Artist 15.6の接続が、どうにも安定しなくて、ちょくちょくNo Signalになっていました。
グラフィックボードのHDMI端子の数が足らないため、DisplayPortの出力をHDMIに変換して液タブにつないでいたのですが、よくよく考えてみたら、このDP-HDMI変換アダプタは、Oculus Riftを同様にDPに接続するため「パッシブ変換」タイプの変換アダプタを購入していたことを思い出しました。

ということで、改めて「アクティブ変換」タイプのDP-HDMI変換アダプタを
軽く試してみた限りでは、接続の不安定さは消えたっぽいので、ようやく液タブを、普段のraw現像フローに取り込めそうです。

基礎体力強化ということで、UHS-IIのSDカードを初

色々刺激を受けたところで、今日のところはPeakdesign のリニューアルしたクラッチを

またちょっとG9 Proを触ってみる。
しかし、この人体認識、顔認識、瞳認識の速度と精度、凄いですねぇ。。。

流石に型落ち品のHERO5は置いてないですよね。。。

手持ちのGoPro HERO 5に合わせて、HERO5を買い増しして、例のデュアルカメラの、特に動画画質を向上させる、というのをしばらく前から考えていますが、なかなか踏ん切りがつかず。。。
(写真はGoPro HERO3)

ビックカメラで「コンパクトカメラ」とはっきり銘打っていたので、立派なコンデジ

S1R。。。 の操作系を妄想するため、インターフェースがそっくりなG9 proを触ってみる。。。

先日の屋外撮影会の写真 

今回は、女性のポートレート写真ですが、仕上げ方をちょっと変えてみました。
明るく華やかなだけではなくて、しっとり目だったり、粒状感があったりしても、悪くないですよねぇ
[a7R III + SIGAM 85mm F1.4 Art]

桜月いおり さん
twitter.com/shingo1228/status/
twitter.com/shingo1228/status/

後藤みつは さん
twitter.com/shingo1228/status/

千聖ひなた さん
twitter.com/shingo1228/status/
twitter.com/shingo1228/status/

響 既刊 10巻まで読了。止まらずに読みきりました。

葛西臨海公園は晴れてきました。角度によってはストロボの出番かも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。