新しいものから表示

ペンタックスの末期フィルムカメラってなで肩だったのでジャミラって愛称あった。

iPadを窓に貼り付けてタイムラプスで撮影しただけです。
古河市桜並木 - YouTube youtube.com/watch?v=xLXpdhHwUD

iMovieに出来ることが少なすぎて、DaVinci Resolveはだいぶイジれるんだけど、iPadでこの中間くらいので動くアプリが欲しい。

DaVinci Resolve、せっかく無料で配布されているので今日から色々弄ってるけどこれ無料でできるの凄すぎる

新製品の廉価版GoProのネーミングを会議で決める時、 「GoPro Hero」って名前で誰もNOと言わなかったワケ?GoPro Hero SでもGoPro Hero Jでも何でも良いけどそのままGoPro Heroって何をどうしたらそんな他の製品と比べて極めて紛らわしい名前になるの?

新製品の「GoPro Hero」
これもう…名前なんとかしてくれ、わかりにくすぎるだろ…。

東北って南北縦にデカい山脈があるから福島あたりで揺れが起きてもだいたい南の方に力が流れていく感じなんだよな。

ふるさとの 訛なつかし
停車場の 人ごみの中に
そを 聴きにゆく(啄木)

細野晴臣さんの曲って普通に考えたら誰がどうやっても越えられないんだけど、矢野顕子さんとrei harakamiのコンビで化学変化を起こすことによって肩を並べる完成度に達している。

yanokami版の『恋は桃色』
矢野顕子とrei harakamiの奇跡的な化学変化が「間に合って形になってよかった」

季節の変わり目って18きっぷで旅行すると確実にこの辺りにあるなって体感出来る。ある地域を通過すると季節の境目だなって何度か体験してる。

seiichirou2guru さんがブースト

レンズ設計といえば日本で最初に作られた真空管式コンピュータは富士フィルムがレンズ設計のために作ったFUJICです。
ja.wikipedia.org/wiki/FUJIC

日本のBuzzFeedって全然BuzzFeedじゃないの本家のYouTube見れば簡単に分かる。ただひたすらダサいので無視してる対象。

アメ横小島屋で買い物する時は上野駅より御徒町駅の方が近いですよ

18きっぷで旅行する時は切符を100円ショップで買ったネックストラップに入れて首からかけてるんだけど、それに気づいた小島屋の店員さんと立ち話になった。なんでも元JR職員らしい。

今回の旅行で買った益子焼の皿(600円代)とアメ横小島屋の塩豆。ハイボールが沁みる。 mstdn.guru/media/iDcL5ROqn-JsJ

仙台ヨドバシでX-A5実機みたけどプラボディでも安っぽくないしAFも早い。
X-T20はEVFがめっちゃキレイ。

国分町だから割りと近くにラーメン二郎仙台店有る

現代においては、安定した電源と電波が何より安心する。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。