新しいものから表示

@shinobu そうか!確かこの前sレンズつけてましたもんねwそこで気づくべきでした!だからCanonのSレンズ群の広角が便利と・・・
情報感謝です!

BMPCC6Kってレンズの焦点距離は、フルサイズ35mmと同じなんでしょうか?

髪の毛を切ってきました
最近はシャンプーすら自動化ですよ。
効率化のためかと思いきや、手である方が速いし、水漏れしないよに結局横で待ってくれてるから手間は変わらないそう。むしろ水流で洗浄することにより手で洗うより毛穴の汚れが落ちるのと、マッサージ効果があるそうで、たしかに頭が軽いというかほぐれたというか。

良い感じでしたw

身近に着実に増えるBMPCC6K勢

自分たちにCanon勧めたのはお前だから
あなたも買いなさいと友人たちから圧力が。

やっと髪の毛を切りに行ける・・・

二ヶ月周期は夏場はダメだね

momentのアナモルフィックレンズってのが有名どころなんでしょうか。

フレームレスモニターいいなぁ

不変の最強カメラだった・・・

WINDOWS用ゲーミングキーボードだからcommandの位置にALTキーになっちゃうんです・・・

ZV-1 vs A7R4 = しばらくZV-1優勢の後A7R4 win!!

@furouchiaya イベント稼業なので、今回のコロナ打撃がすごくてw いつもありがたい情報をありがとうございます!vlogのマイク比較も、参考にまりました!

AmazonでiPhoneでつかえるアナモルフィックレンズ?アダプター?をポチっ。

この二個の差がわからなかったので安い方にしました。

amazon.co.jp/dp/B07T1B5LLL/ref

amazon.co.jp/dp/B07VXQBZP3/ref

ここ数日Windows用のゲーミングキーボードをKarabinerっていうアプリでキーアサインをいじってMacで使ってみてるけど結構快適です。
US配列なのでスペース横のALTキーにMacのJISキーボードでいう英数とかなキーを割り当ててるのですがCTRL+SHIFTで切り替えるより速くカナと英数を変えられるので、レポート作成時にとても楽。
まあ設定で昔の command+SHIFTで言語切り替えにすれば多少楽になるんですけど、ワンボタンの方が慣れてるから速いかな。

@YuramNet パスワード入力ってのがあるんですか!そりゃそうか・・・電子マネーとしても使えますもんね。電話の撮り逃しを減らしたいのと通知を逃したくないというのが欲しい理由なので、案外小さい方でもいいかもしれませんね。ちょっと近いうちに街へ出て実物見てきますw情報ありがとうございます!

@tda1000 さん
スピード軸・・・初めて聞きました・・・調べてみたのですが銀軸っていうんですかね。ほんとに様々ありますねwApple Watchを買うために街に出るのでその時にキーボードも探ってきます!情報ありがとうございました!

風呂内さんvlogの内容がタイムリーでした。勉強になるなぁ・・・

私も非国民キーボードが好きですw

この折れるまな板 地味に便利。
JosephJosephのほうが有名ですけどね
amazon.co.jp/dp/B009YOQ0WA/ref

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。