噺家。航空通勤士。航空帰還士。航空反省官。四季酒師。酒科技工師。水酒案内人。
気が変になって買ってしまいそうやわ。
自身の5月の完全失業率を計算なう。
VanMoofの試乗を申し込みました。めちゃ混みで一ヶ月先だけど。
撮れ高のない苦し紛れの機材紹介動画です。https://youtu.be/Q3tjGMhn7H0
やってきた。
ブルーボトルの自販機初めて見た。一本640円。ベイエリア価格(笑)
ECM-W2BT・・・
本日収録の落語会、喋りすぎて1TB使い切って途中でBMPCC6Kのタリーランプが消えたことに気づいてしまう。喋りながら心の中で苦笑。
なぜかふらっと横須賀なう。
祭は終わって、その後始末。
四月に入って一月だけNetflixを再契約して「Drive to survive」を見て5分で元取ったと感じる。プロフェッショナルでも4K HDRの制作は大変なんだなと思う箇所が結構垣間見えて、そちらの視点でも面白い。
出張配信用にプラグインパワーのプアマンズATEM miniを調達。
例のコンテナ船、7ノットで動いてるみたいなんだけど航行可能になったのかな。
スエズのコンテナ船、離礁したみたいですね。https://istheshipstillstuck.com
You know that ship, the one possibly still stuck in the canal. Is it still there? Find out that, and really only that, at this website.
全部PayPay祭のせいだ。#SEL24105G
あーあ。またレンズ買ってしまいそうだ。
一都三県の緊急事態宣言、わたくしだけ延長します。増加はまったく歯止めがかかっていません。このままだと崩壊します。誰だ減ってるって言ってるの。体重。
iMac 5Kが出た瞬間に買った動機は「次の世代が出る頃には裸眼でこんな解像度のモニターの恩恵を得ることは出来なくなる」というものだった。予想通りわたしにもRogunがやってきた。ファインダーじゃなくてカメラのディスプレイにも視度矯正がほしい。
若者よ、今のうちに死ぬほどモニター見とけ。
ついカッとなるまでもなくECM-W2BTを予約する日曜日の昼下がり、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
本日14時から、14時46分18秒までClubhouseでおしゃべりしたものをPodcastしました。せっかくいいマイクを買ったのに、うるさい住環境のせいですごくノイキャンをかけなくてはならなくなり、音質が落ちてしまったのが残念。https://anchor.fm/sannosuke/episodes/103-11-es8s4u
2021年3月11日、14時から14時46分18秒まで、10年前の今日のことをclubhouseでおしゃべりしました。その同時録音をお送りします。おしゃべりの前にオタマトーンの演奏をしましたが、あんまりひどくてカットしました(笑)。皆さんに聞いていただきたいのはもちろんですが、それよりも今日の自分の記録として残しておきたい、そんなおしゃべりです。 冒頭で出てこなかった固有名詞は「宮古市」です(笑)。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。