そっちなんすね
そろそろWWDCのネタに行ってもいいのよ?
AIしかないのかなあ
あの急遽動画にしてたのいいっすよね
ドリキンさん chromeに落ち着いちゃだめっすよ。攻めなきゃ!!
そもそもそういう人にPCは必要なのか?
やっていいのにw
別に串カツは大阪のものじゃなくてもいいのかなって思います。大阪発だったら宮城県には来てなかったと思うんで
まあGoogleがChromebookに及ぼせる進化は多分もうなくて、安く軽くの延長線上にはもう進化はなくて、他者を入れないともうどうしようもないんでしょうね。
まあGoogleはロボットなんで合理的な考え方をすれば、みんな使ってるもの入れようってなるんだろうなと感じてます。私が学校の教師だったら「Chromebookにオフィスが欲しいな」って思うんじゃないかなと感じるので
まあそうなるんだろうけど。と思ってます。そんなにショックではないかな
カルマをバッグの肩ストラップ(?)につけるの懐かしいっすねw
コンビニは袋詰めするスペースがないのに有料にするのどうなの?って思いますよね
そもそもレジ袋を開けるお店ってダメなんじゃないかな?って日本においては思いますね。スーパーとかはもうレジバック化したんでね
そもそも登山用バッグパックを常に持ち運んでる私はレジ袋を開けるという行為はないんすけどね
7月から有料化されますね。そっちじゃなかったw
お仕置きよ!
スピーカーのボリュームって数値で出てるのかもしれませんけど、差ってありますよね。
松尾は見たwwww
最後は音声のクオリティになりますからね。これは数値では測れないっすからね
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。