同時に複数の事をするのが不得意な人ほど複数プラットフォームでやりがちですね。視聴者は魚なんで自分に餌が来なかったら逃げちゃいます。1つに絞るべきです
どっちもボケツッコミですよね。
確かに奥様は前に出て行くタイプの方ですよね
私の好きなニャンちゃん動画の飼い主さんはモザイクですね
こういう事いうのは失礼だと思うですけど女性は綺麗でも私の中ではいませんけどブが付くような方もリスクですよね
顔を出さずに動画出すのっていつか面倒くなるなと思ってるんで顔出しすればいいんじゃないかなって感じますけどね
ベテランの方がっ?!
今日はまあまあテックでしたね
@koyapee ありがとうございます
今更なんですがGitHubって何をしてるメーカーなんですか?そんな事件が起きるほどの重大なことしてるのが意外です。
難しいんだろうけど、iPhoneのアプリの履歴って出せますけどブラウザは1ブラウザなのをページごとのタイミングでアプリ履歴(?)になってくれないのかなって思う時も
mixiが流行った2000年代中旬ってネットに自分の情報を載せることの恐怖感を招待制により管理した所からよりみんなに開かれたツールが大きくなりすぎてしまって結局ネットとは荒野だったという事実が面前(?)に広がってると。
それをするにはやっぱり招待制しかないっていう。iPhone3Gの頃って買いきりの携帯では出来なかったちょっと本格的なアプリを買うっていう月額制からの脱却を目指したのに結局はサブスクに行き着いてるのと被る所を感じます。切ない
まあmstdnが期待外れだったんでしょうから飢えてはいましたよね
ドリキンさん何言ってんすか?誰よりも話してますよ
楽天linkでいいじゃないですか?!(おいっ!)
招待制にする1番のメリット信用度を上げるって事だと思っていて、性善説でやってたけど悪い人は出てくるからそれを牽制してくっていうプロセスを取るより門を締めた方が管理はしやすいし招待制の肝はセキュリティをユーザーに半分持たせるって事ですね。その信用度の根幹が電話番号なんでしょうね。
両方持てばよろしいのです
コメントない方がいいと思いますけどね。バンする数は配信者より視聴者の方が多いんで
そういう通知は新し目な配信ツールだとありますけど、見てる配信者がこの人の配信にも行ってみてって言われて初めていくんで、ない方がいいっすねw
@wolter 楽天モバイルのサイト自体が重くなってます。多分店舗、ネット含めてみんなアクセスしてるのかと
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。