新しいものから表示

広告の為にトラフィック取られる所がダメかな。
トラフィックが弱い国、例えば発展途上国とかその気が強い?

でもマスと身内ネタは相反するのでむずかしい所。

impressとengadgetは比較的動画取り入れいると思うけど。

その前にYouTubeチャンネルに観れるコンテンツが増やせた事は良いですね。

まあブランド戦略って大切だと思うけどね。

コンテキストはグルドンでも気にしないとアレですしね。

Vtuberネタってねとらぼブランドの方がニーズあるんじゃないかと思ってねとらぼのYouTubeチャンネルあるのか調べたけどどのチャンネルが正規のものかわからず謎だった。

若い子がfacebookやってるのって「仕事で」って人が多いね。

自分はSNSをまともに運用したのmastodonが初だからちょっと事情が違うけど、それぞれいいてんはあったから続けられてるんだろうなぁ。

Apple Payを使うだけの端末としてはいいのかも。

中古カメラショップって今年になって都内で10件以上回ったけど、店舗毎の特色って色濃く反映されてて面白い。
フジヤカメラは店舗を見ても今の時勢の中で商品価値が確実にある商品だけが置かれていて、すごい確実なビジネスをしているなという印象。

📸rskd さんがブースト

アカデミック版VRカノジョ。お前は何を言ってるのだ。

i-vr.jp/ivr-academy

そのうちbackspace.fmグッズも実店舗販売ある?

BASEが丸井グループから資金調達、6月より渋谷マルイで常設店舗オープンへ
jp.techcrunch.com/2018/04/17/b

📸rskd さんがブースト

AliExpressで買ったDCカプラーとUSBケーブルにcheetoのモバイルバッテリーを組み合わせてX-T20のバッテリーが大幅に増えました。これでYouTubeライブし放題‼️

RSSの移転って元サイトのヘッダ設定ができれば登録者を自動で引き継げる気がしたので検索したらこれが出てきた。

blog.bulknews.net/mt/archives/

2000年代初頭からWebウオッチャーだったらRSSは馴染みあるかもしれないけれど今となってはロストテクノロジーに近い?

新宿に着き、電波環境が比較的安定状態に戻ったので、ライブを聞きつつ、少しだけヨドバシ寄った後秋葉まで移動。
早めにたどり着き時間が出来た分有効活用とはいえ、いつもスケジュールがタイトだわ。

長距離移動の人休み。
とりあえず17:00だとしてそこまでには関東にたどり着けてるだろうからYouTube Liveには間に合いそう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。