ryo-sukeΔ(リョースケΔ)
コンテンツメディアの分析好き。ほぼ秋葉原。
ここは基本カメラネタ。
ポトレ垢準備中😎
松尾先生。
twitterはまだ日本のポップカルチャー系の個人からの情報発信としてはメジャー。
考察だけでもbanはなかなか。
昨日の飲み会で日本円確保したはずなのにw
Appleはテクノロジードリブン感はあまりない。
そこはそこを狙っているディベロッパは多そう。
手に入れてからYouTubeでレビューに期待。
ドラスティックな変化で有りつつシームレス。
パーフェクト+完璧
OK
松尾さんだけ若干大きい?
今日のオフ会のドリキンさんのブラウザ開いてdを入力するとdigicame-infoがサジェストされるのくだりはグルドン民的に身に覚えのあるあるな感じで、自分もまんまなのでw自分はあとdmaniaxとデジカメライフの2つはほぼ巡回ルートだったりするけど、digicame-infoがカメラ情報サイトとしては避けて通れないところはなんとも。
最大の懸念だったiPhone Xのサイズ感に関しては持った感じ許容できる範囲内だった。とりあえずこれで心おきなく引きとれると思うと安心できた。今までは必ず実機を触った後判断することを自分に課していたいたのに今回は勇み足で先に注文だけして失敗したかなとも若干思っていたので。そういえばiPhone 6を最初に持った時もこのサイズでギリギリ許容できるかなと感じたのだけれどそれから2年。さすがにこれ以上はないと思うけど馴らされてる感も🤔
とりあえずいつもやる手のひらで触れて温度確認と、今回は初めて動画表示チェックとしてドリテロを試してみた。WebだけなのでYouTubeの最高画質はどこで設定するのかよくわからず。
https://mstdn.guru/media/XCYhKrwT9LxVlVDDJJo
iPhone Xを店頭で触ってみたけど、UIは今後こういう方向のものが自然と普通になってしまうんだろうなという予感と、切り欠きは実用においてはほぼ気にならない要素だという事に気がついたぐらいかな。
cheeroのバッテリーカズさんとか普通に散財しそう。
昨日は銀座で、今日は表参道。表参道はまだ並びは無かった。
未来はここにある。
https://mstdn.guru/media/AkslvpNt3sXSUGitenk
【告知】明日11/2(木)、生配信動画番組の「ファミ通チャンネル」にて「ストリートファイターV」ネタでゲスト出演します。開始時刻は21:00頃。詳細は後ほど。乱入対戦会もあり。ボク以外にファミ通のダイアモンドクラスのプレイヤーも出ます。
OSX以前からのマカーにしたら神トーク #danbo023 を公開! http://backspace.fm/episode/d023/
Daniel2、ラップトップでも試してもらいたい。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。