新しいものから表示

コンテンツメディアは基本情報の取捨選択でことさら写真に関してはその要素が強いけど。
やりすぎても伝わらないしなかなか難しい。

そういえばCP+で次期X-Tに欲しい機能として「ブラックアウトフリーのファインダー」を説明員に言うの忘れてた。
それが入るまでは後継機は要らないと思うぐらいα9のファインダーはどのカメラとも圧倒的な違いを感じるほどに別格。

被写体を捉える為に長時間ファインダーを覗き続けるスタイルとかだと、やはりOVFの方が楽なんだろうか。
動体撮影においてはα9のブラックアウトフリーのファインダーと同様程度の優位点がOVFにあるのは解るけど。

そういえばiPhoneのLightroom でマニアルフォーカスしようとしたときフォーカススピーキングがあるのに気がついた。
iPhone7だと一眼しかないのと極端にマクロ側に寄りすぎてるせいか合わせるの凄く難しいけど。

「目の前に撮りたいものがある時がカメラの買い時」って誰かが言ってた😎

そういえば前のライブで、ドリキンさんの平均の就寝時間を聴いて、なんかちょっとホッとした。
自分も大概夜更かし気味なので。

昨日もそうだったけど今日22時時点のアキヨドにあのDaVinci Resolveカラグレ本は在庫なし。
思った以上にニーズはあるのかも

さっき秋葉で歩いてたら大きなリグと照明を持った人たちとすれ違った。
最近結構良く見かけるなぁ。

なのに、PasmoのApple pay対応については何の音沙汰もなし。
東京メトロは利便性についてどうおもってるんだろう?

「導入の部分で本題になるべく早くたどり着けるようにする」はYouTubeに限らず漫画やゲームでも同じ事が言えるなあと。
ゲームのチュートリアルについても何度泣かされたことか。
トークも同じかな。もう少し上手く本題に入れるようにならないと。😅

📸rskd さんがブースト
📸rskd さんがブースト

m4/3を9年間ほど使い続けて、主力級カメラにおける初めてのマウント追加ですよ

📸rskd さんがブースト

さくらインターネット株式会社が提供するレンタルサーバーサービス「さくらのレンタルサーバ」「さくらのマネージドサーバ」の全プランがHTTP/2プロトコルに対応するそうです。
sakura.ad.jp/press/2018/0307_r

📸rskd さんがブースト

Cheeroの防水ワイヤレスヘッドホン、売り切れてアマゾン転売ヤーが出てますが、明日か明後日、再入荷されます!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。