新しいものから表示

イーロンマスクって確かテスラ社員に出社を義務付けていたよね。
そこまでしないと出せないスピード感を求めるカルチャーだとTwitter社員の今のカルチャーとは全然違う気がする。手段はともかく総入れ替えも不思議ではないと。

大体4000〜5000万画素でフルサイズ比だとノイズ感は1段程度の差だけれど、同一の被写界深度なら1段開けられる(ISOは一段下げられる)と考えるならかなり良い線行っている。

ちなみに描写(この位置だと周辺)が甘いのは古いレンズだからだと思う。

スレッドを表示

EOS R6はポイントなしでも30万切らないから、5万6千円の差額ならmarkIIいくのが良いですね。

4文字ってだいぶ厳しいと思うんだけれど、偶然かな

スレッドを表示

現時点でも状況によってはこのぐらいでも取れるのかな🤔

今回のX-SummitでOne more thingsはなかったけれど、流れを見ていると特に海外X-Pro4への期待が有るんだな〜と。

個人的には切り替え式のハイブリットビューファインダーを踏襲しつつLeicaのvisoflexみたいな外付けビューファインダーやGFXのアングルビューファインダーに対応して欲しいぐらいかな。やって欲しいことは。

30分経過するのにまだ30mmまで行ってないと言うのは、結構長丁場だな〜

それにしても、これだけ読むとなぜか楽曲の歌詞かと思ったりしたりしなかったりして😅

---
それは、新たなる SIX。
まだ誰も見たことのない世界へと導く、
始まりの Mark II。
撮り手の想像力に応え、
追いかけ続けるトラッキング フルサイズ。
映像表現の可能性と出会える、
EOS Rシステムの新時代へ。
すべてを撮りに行こう。

スレッドを表示

右手の親指で回すのか。そこまでさせてでもシャッター周りには置かないのか😏

スレッドを表示

T5で一番気になるのはシャッターフィーリングと音だな。
笠井さんがああ言っていて上野さんはどう受け止めて、結果どうなったのかという所が気になる😎

この前とは違うけれど今後の準備という事で😅

久々に電車乗るけれど、地下鉄は失敗したな〜と。

全国どこでもしろとはいわないけれど、人口密度考えると都内でマスクしない人はリスク対象だよね。

欲しいと思った時に買うのに必要なものは… 

勇気かな🙄

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。