ryo-sukeΔ(リョースケΔ)
コンテンツメディアの分析好き。ほぼ秋葉原。
ここは基本カメラネタ。
ポトレ垢準備中😎
今日のお仕事終了かな😎 もっと見る
落ち着いた席確保を考えて、結局勝手知ったるアキバに落ち着くことに…。
世の中体験してみないとわからないことしかないとか言われてもピンとこない事も多いけど、あれは体験しないとホリエモンの言っていることが理解できなかったな〜。
なんとなくリモート🤔
あれはスチルとムービーをワンオペで対応する必要がある職人向けです。
そうもこうもしているうちに自分にとってソール・ライターは永遠になってしまった(嘘)
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/20_saulleiter/topics/3321.html
仕方がない、銀座へ行くか😏
愚痴しか言わない奴もいれば、対策グッツを商機と捉えて動いている奴もいる。さあ仕事仕事😎
Aah😃
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/3095
ソフトウェアエンジニアリングのテレワークって状況によっては大変だぜ〜。なんせ一文字食い違っているだけで疎通確認出来ずなんてこともザラだし。仮想的な概念や複雑怪奇な構成について共通認識合わせるのも高度なスキルいるし、それ合わせないと動作しなかったり数値が間違っててエンドユーザーに損させたり自身が多額の損をすることもあるし。アバウトな仕事の方がテレワークは向いていると思う勢😎
アキヨドだけかな、それとも…
ん?
マジ🤪
手元のT2と比べても、こんなに軽く感じたっけっと🤔
とりま最速で😎
だってよ。
https://twitter.com/ilkoallexandrof/status/1232674119377772544
X-T4はここまでやったならFUJI版120-300とか出すべきだろうな〜。メインで使われるかは別としてオリンピックに対して一矢報いるなら。
FUJIは本当にレンズロードマップへの新規追加はなかったのか🤔
まあ混雑車両に乗るリスクよりも長時間乗る事の方がリスクが高そうだけど。
ふう😞
そして取り敢えずサイズ感は確認済み。
たとえ八重洲/丸の内であったとしても休日なら人の少ないルートを熟知してるので比較的快適😎
まあ、何があろうとやろうと思えば意外とやれるもんだとは思うけどね😎
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。