新しいものから表示

体質的なショートスリーパーはサヴァンぐらいの希少性だったっけ?

普通の人の「体力ない」は基本信用しない。
あとなんだっけ?

日本はまあ仕方ない。最近の閉塞感を考えれば。

イベントは企業からみて目的が明確でない人にもアプローチしたいっていう目的もあるからそれだけだとあれだけど。
UniteとかCedecとか、この前のinter beeではCanonがYouTube Liveしてたし。

編集でこの部分だけ抜き出してダイジェスト版にするとか😎

ミーティングが定時に始まるかは😏

そういうのは参加者のレベル感がバラバラな時は役にたつかも。

会社がgithub文化だとJiraが使われてないケースも多いのかなとか思ってる。
大手だとJiraは鉄板。

効率化というよりリソース不足に対しての強制的なコスト削減か。

第三者への情報伝達には視覚の方が聴覚より向いている場合もあるし。

テレカンはボードの共有方法も課題かも。

ポッドキャスターとしてのお墨付き :maracas:

背面から右側ダブルダイヤルの下段が露出補正モードからSTILL/MOVIEに変わったのが一番でかい。
左側のドライブはロックが付いていれば理想的で最高だったけど。

digicame-info.com/2020/02/x-t4

T3とPro3って多分センサーが違うんだろうな〜。
100VやT4ってどちらから持ってくるんだろうか。

そしてお世話になった彼の方のツイートで知った、CP+で注目したかったもの(左上のPOP)。

今日のヨドバシ定期。

この2紙は表紙間に合わなかったか😔

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。