新しいものから表示

反響対策は壁に何か貼るとかですかね?

緊急があったらジャーマネがフォローに入るとか。
身内ならいいんじゃないですかね?

今月のカメラ系イベントはSONYのα Universe とFUJIFILMのFUJIFEST Glocal、そしてSIGMA fpの体験会ですね。

自分は土日に他に行かなきゃいけないイベントがカメラ系以外に後4,5件あるので準備と時間調整と体力配分で手一杯😏

そして今日は明日の準備日です。

📸rskd さんがブースト

そういえば10.12の土曜はα Universeへ行く予定でいます。
それにしてもいつも通勤途中に見る大崎のあのビルって普通は入れるんだろうか。結構希少な機会かも?

sony.jp/ichigan/a-universe/spe

画素数気にならないなら中古価格はα7SIIの方がお得感をより感じそう。

もちろんプロのツールとして判断したらだけど。

α9 Ⅱはメカシャッター連射が10fpsと倍増した以外はプロセッサとハードの細かいブラッシュアップだけなのか…。
だいぶ堅実な印象を受けるけど、これでオリンピックを攻める算段ならスペックに出ないところに色々良くなっている部分があるのかな🤔

平日の運用をを考慮して導入したVANGUARDの「ALTA WZM」、フォーマル向けのビジネストートや今まで使っていたリュックにそのまま投入できるし、いざとなったら単独で肩がけして上だけ開けておいて速写ストラップがわりにできるし、いざという雨でも全く気にせず動ける。
これを紹介してくれたイルコさんに感謝したい😎

9月を過ぎもう10月入っているのでとりあえず。

まあでも予定が未定になってしまったっすね😎

理想と現実の狭間に揺れてるってやつか…。

昨日からだと思うけれど富士そばが復活してた😎

山手で人身事故。
なぜか品川で止まるタイミングだったので久々に上野東京ラインに切り替えるか😏

GoPro 8ってレビュー動画見る限りは厳密ではないかもしれないけれど手振れ補正とは別に意外と水平取れてる感じがする。
前ジェットさんの動画へのコメントレスもらった時にもそこらへん、気にされていた様な気がしたんだけれど、どの動画のコメントだったか掘り返すのちょっと面倒かも。

今日このタイミングで :drikin: さんが起きていないってのもなさそうだし、今だに反応ないのは、なんかある様な気も…。

ペットボトルホルダーといえば。 

前の冬だったか誰かが使っているのを見て運用し始めたコレ。
とあるYouTubeチャンネルで紹介されているのを見て、今年の夏はこれで色々な場面で有効だったのを今更ながら思い出して部屋に転がっているのを再発見。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。