新しいものから表示

そういえばこれもファンディング失敗からの開発中止だろうから。
Kickstarterも色々あるんだなぁ。

imagevision.jp/news/20180919.h

なんかちょっと色々あったがために、次動ける予定まで、1時間ほど余ってしまった。
どうしよ。

予定が済んだのでやっとアキバ戻れる。
ちょっとだけ見てから帰るか。

A社さんなら自前でSNS作れそうですけどね、アカウントもあるし、でもそうでもないのかな?

タイミングと逸した。Pixel3に対する感想はそれだけかな。

Appleは完全にトップダウンだと聞くけど、それとの大きな違い?

Googleには先導者がいるのか問題。

おお、この手の話題がデジカメinfoで取り上げられるのは珍しい。

digicame-info.com/2018/10/7art

と言うかイベント公式目録付属のトートの裏側に自社名いれるなんてさすがGHELIAさんやり手だなぁ。

スレッドを表示

行ってみたものの1時間しか見る時間がなかった罠。

あと今後出るミラーレス用レンズ
ズームレンズなら
フルサイズ用 20-30mm F2とか
APS-C用 15-23mm F1.4 とか出ると面白いかもですね〜😎

Danbo-side #036
とりあえず一回目視聴完了。

山木社長の質問への回答、それにdanboさんのTech寄りな切り口が合間ってあまり他では聞くことのできない内容になっていて聞いてて楽しかったです。

あとソフトウェアがかなり重視されている所も印象的でした。

そして内容に含まれていた、プロダクトの名前とイメージ戦略とそれに入れるメッセージ性を今一度考えつつレンズラインナップを見返すと感じるものがあって面白いですね。

所用続きでDanbo-sideを聞く時間がまだ取れていないけれど、聞くとなるとちょっと緊張するなぁ。

📸rskd さんがブースト

シグマインタビュー、そういえばYouTubeプレミアみたいに時間指定公開されると面白いかもしれないですね。
参加できるタイミングかはともかく。

日本のイベント会期の短さはイベント会場不足も影響してるかもね。

📸rskd さんがブースト

Danbo-side #036 は 間もなく公開されます

遅刻者多数、これから松尾先生の講義が始まると言うのに(w

📸rskd さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。