ryo-sukeΔ(リョースケΔ)
コンテンツメディアの分析好き。ほぼ秋葉原。
ここは基本カメラネタ。
ポトレ垢準備中😎
何かよく分からないけど買って見た。
前に撮った写真を少しづつまとめて。
夏季週末探索(その1)https://medium.com/@ryosuked/%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E9%80%B1%E6%9C%AB%E6%8E%A2%E7%B4%A2-%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91-af094261c0b4
続きもそのうちやります。
そして雨の日だからこそ、こんなのもありかなと。
https://medium.com/@ryosuked/%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%93%E3%81%9D-f616fa90f406
「ちょっともう一度秋葉まで行くのがあれなので近場で」と思ったわけではないけど、静かなところを抜けて街に繰り出して見た。
とりあえず一旦間を置いているけどもうちょいやるかな?
昨日のやつ。今日はこれから。
御徒町の一風堂。大分モダンな感じになってた😎
7月11日に東京カルチャーカルチャーにて「iPhone 日本発売10周年!【 iPhone 解体新書 】」イベントだそうhttp://tokyocultureculture.com/event/general/24706
何だって?
Adobeに厳しい。でも期待が大きいからかな。
徒歩でもそうだけど自転車だと高低差が知りたいかな。
それ、ドリキンさん前のwwdcの時に感動してませんでしたっけ?
でも利用アプリのバランスって重要ですよね。
マルチディスプレイならずマルチデバイス運用か。
頓挫したというと色々な過去がおもいうかぶなあ。
足掛け3年半か。
でもWeb系大手では結構浸透していると思います。
JIRAと最近使ってるのはConfluenceとか
JIRAは日本の一般企業ではほぼ使われてないと思うけど。
ハードやチップの話とか(w
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。