新しいものから表示

雨とは全く関係はないと思うのですがこの時期にはThom YorkeのThe Eraserを聴きます。

ちなみにAmnesiacは秋、Kid Aは冬ですね。

多分後継機も50MPのセンサーに手振れ補正付き+4Kと最新のフィルムシミュレーションでシネマトグラファーに売り込む戦略なのかなと。

像面位相差なしでもマニュアルレンズなら問題ないし。

キットになるだろうというレンズも解像よりも動画に利用したときの絵作りが重視されるだろうし。

つまり今の時代はプロダクト品質よりユースケースが需要なのかと。

スレッドを表示

思うのはFUJIのX talkっていつも今後の方向性を示唆している内容になっている気がするんだよね。

youtube.com/watch?v=ZRcpWx83IZ

動画勢への向き合いとか、マニュアルレンズへの寛容さとかも。

PDで踏ん切りがつかなかったもの。 

まだ防湿庫持ってないの?

なんちゃってファスティング48時間目経過した。
基本カロリーはプロテインと少量のR1だけなのだけれど、完全じゃないのでなんちゃってってことで。
減量というより胃調整が目的です。
とりあえず明日の朝1からは少しづつ戻します。

夜食とはなかなか。

こちらはファスティング28時間目😏

カメラ機材系は安物買って失敗するのが王道のルートっぽいので、やはり必要として以外で突っ込むのは難しい。

でもML60は20000円近辺の時いっとけばいろいろ遊べたのかもと思うと。

最後の追い込みということでこれから何点か。

WD Blue SN550 NVMe SSD 1TBを注文しました😎

ヨドバシ価格大体から3000ぐらい安い。

MBP16向けのデバイスバックにMOLESKINE検討してたところにプライムセール来たけれど、これはいっそのことMAMMUTとかいってみるのもアリなのかも。

やはりここでは高度な散財情報戦が繰り広げられているな〜

そういえば前服屋と話した時「服のブランドは知っている人間しかわからないけれど時計は一般人でもわかるからそちらにかけた方がコスパは高い」みたいな共通認識が生まれたけれど、一般人へのブランドの認知度という意味でLeicaがスマホにブランドを下ろして認知度を高めたいというのもなんとなくわかる気がする。

いつぞやのがジンバルオフ会の後であれば、アキヨド>ロイホ>一風堂の流れだったはず。

というかあの形で専用のレンズプロテクターとかNDとかもそのうち出そう🤔

スマホで撮影って今起動しているアプリを落として、カメラアプリを立ち上げて、なんてやってるととてもスピーディーとはいえない。

速いのは撮ったあとの話。

これを指摘すると危険な気もするけれど、シネマカメラで12K、スマホ1億画素で12Kってことは行き着く先はラージフォーマットしかないのでは🤔

現時点でGFX100で12K撮れないからまだセーフだけれど。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。