ryo-sukeΔ(リョースケΔ)
コンテンツメディアの分析好き。ほぼ秋葉原。
ここは基本カメラネタ。
ポトレ垢準備中😎
いやいやいやいやwwww
情報取得もリアルタイム、どれだけ最新かってところが重要になってるからソーシャルメディアが優先になるってのはなんとなくわかる。
でもその単語使ってるところって余りなんじゃないかな?
GかYかって話の中のGですね。
ドコモのシェアサイクルは都内だと区が限定されてるんだよね。台東区や荒川区はまだというか別のところがやってる。
献上
どこが内部を開発してるんだろ?
フォトストレージは数あれど、このサイズとポータビリティまで落とし込んだところはすごいかな。
PCやメモリは身体に直接関係ないけど、画面やディスプレイは直接関連する所だからなあ。
音もそうだけれどなんとなくな入力のし難さ?って改善されたんだろうか。
ちょっとだけ見てその後所用でアキバから出て戻ってきたらすでに終わってた。というか今日のアレは…。
mediumはほんとポエムを書くのには向いてる😎 ただしグルドンもmediumも画像サイズに制約があるし、dropboxやgoogleドライブはなんかうまくいっているか謎な時もある。どうしたものか。🤔
夜の時間は、いつも少しだけ駆け足になりがちだけど…。
https://medium.com/@ryosuked/%E5%A4%9C%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AF-be5abb540161
アキヨドもいいけど、自分にとっての秋葉原ってこちら側なんだよね。
いいタイミングなので久々に立ち返って。
何かよく分からないけど買って見た。
前に撮った写真を少しづつまとめて。
夏季週末探索(その1)https://medium.com/@ryosuked/%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E9%80%B1%E6%9C%AB%E6%8E%A2%E7%B4%A2-%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91-af094261c0b4
続きもそのうちやります。
そして雨の日だからこそ、こんなのもありかなと。
https://medium.com/@ryosuked/%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%93%E3%81%9D-f616fa90f406
「ちょっともう一度秋葉まで行くのがあれなので近場で」と思ったわけではないけど、静かなところを抜けて街に繰り出して見た。
とりあえず一旦間を置いているけどもうちょいやるかな?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。