orikawa kaoru魚座O型です。1967年3月13日生まれアドレス機種変更により313→333に変更しました。松尾さんとドリキンさんの間ですね。ガジェット大好きです。特技は占いです。手のひらを向けられるとつい手相を見ちゃいます。青森県八戸市の僻地で第三セクターのお仕事をしています。多趣味です。
平野紫耀の感想がネズミさんの前に言ってたのにそっくりで笑いました!。
今日TV見ていて思い出したのですが、ラリーしてた先輩やドリフト練習を冬の体育館の駐車場でしてた先輩に囲まれていて、自分の常識はおかしいと20代の時は思ってました。50代になって仕事でとても役にたってるので今となってはありがたい!!
日本人で英語を得意な人の英語ってわかりやすい!!この間のBS思い出すわー!
そのままTVを見続けてたらフワちゃん企画が面白い!!
ちなみにこちらでは雪道山のスピンカーブで望まなくてもドリフトになることがあります。北国の常識、滑ったらカウンター、間に合わないときは安全な方を見るです。見た方向に進むので安全な方向を見極めます。
Showチャンネル?
こんなところでドリフト講習が!!TVみてたら
お疲れ様でした!!
始まりました!!
音がしたのでそちらを見たらノートパソコンを座布団にしている猫がいた。上に乗せていた外付けキーボードを落としたらしい。
ゆりえさんのv logでコメントを書いてから気になって調べたら私の飲んだお酒は40度でした。ラクというお酒、トルコ展で買ったの。でも、アルコール対数の差なのでオッケーということで北国の人間はお酒強いから!!
ちなみにこの類いのものは灯り部分が浮いてきて接触不良になりやすいので使うまえにビニールテープで黒いところをグルグル巻いて補強しておくといいですよ!!
今月のDIMEの付録サイズはA5これフィルムスキャンに丁度いいのでは?ちなみに先月のスタンドは買いませんでした。おんなじような物もってるので
こーたろーさん㊗️おめでとうございます!!
猫一日中くっついて寝てました。黒猫雄ですが、どんだけ私が好きなの?でも娘の猫なんです。残念!!逆にいつも載ってる三毛ふわふわが私の猫ですが娘にくっついて歩いてます。
ギックリ腰は電気走りますね。お腹下った後とかなりやすいので、 そのあとジムとかは絶対いきません。朝も身体が起きてないので物を拾ったりのような行動に気をつけてます。腰に違和感がある時は早めに鍼灸に!疲労と冷えでバランスが崩れるとなりやすい。かかりつけの鍼灸の先生によると筋肉の硬直なので鍼が効果あるそうです。早ければ早いほど良いそう。 なりやすい人は早めの予防なら薬局で売ってる貼るお灸もよいですよ。もっと手軽なのは靴下ホッカイロです。ズボンの上から腰や脚の触って冷たいところに貼るとよいですよ。もっと手軽ならドライヤーでそこをあっためる。低音やけどには気をつけて!!
風邪の中Kindleで買って読んだこの二つがとても良かったのでお知らせ!!風邪というか黄砂PM2.5にやられたのです。5月は毎年こんな感じ
家庭内漫研その後。八戸の本だらけ6月に閉店
娘が父をハメるため憂国のモリアーティを全巻セット買ってきました。今日風邪で寝込んでた私にはお土産これ!
いきなり雷がなり土砂降りになった。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。