新しいものから表示

これが川崎や日産なら、前半だけで3点は入れてる。

ドイツは、川崎フロンターレや日産マリノスより優しいな。もっと点を入れられるはずなのに、手加減しているようにすら見えるくらいだ。

早く酒井と久保を下げて、三苫を入れないと、試合にさえならないな。

ドイツは、川崎フロンターレ並みに気持ち良くパスを回してるな

権田よりも、何度も右サイドをがら空きにしている酒井が戦犯だな。

両サイドの守備がザル過ぎて、ドイツに両サイドを使われまくり。

J1もBS 4Kの高画質で見たい。DAZNの汚い画質と2分以上の遅延と試合中のアプリの強制終了に悩まされた身としては、やはり放送波が最強。

権田がGKの時点でアディショナルタイムの失点のおまけが漏れなくついてくる予感。

ドイツ戦のスコアを0−2でドイツ勝利と予想しただけで、友人から「非国民」呼ばわり。ひどい。そして、スタメンを見る限り、富安が間に合わなくて終わったという感想。

モロッコvsクロアチア、とても見応えのある好ゲームだった。0−0と思えないぐらい充実していたわ。球際の攻防は見ていてワクワクした。

ポヤトスは結局ガンバの監督になるのか。来年もたらされるであろう引き分け地獄にガンバのフロントが1年間我慢できるとはとても思えないのだが。

接種翌日だとまだ副反応は収まらないか。何回も関節痛と発熱のために、目が覚めて、あまり熟睡できず。とは言え、発熱は37.8℃止まりなので、38.6℃まで上がった2回目の副反応ほどひどくはないかな。3回目とほぼ同じと思われるので、明日の朝までには平熱にもどるだろう。

そう言えば、予選でサウジアラビアに勝ったのは日本だけなのか

南アフリカにラグビーで勝った日本代表と同じオチが、サウジアラビアサッカー代表に待っていそうな予感がする。

最短経路の縦パスにこだわり過ぎだよ。あれなら刈り取ってくれと言われるようなもの。ロスタイム近くになってからはゴール前にロングボールを放り込むも、スタミナ切れで、前線にアルゼンチンの選手がいないから意味なし。

信じられない。サウジアラビアがアルゼンチンに勝つとは、

朝から麺で。本当はカフェにする予定だったが。

帰りのはとバスは3人しか乗っていない

四回目のオミクロン株対応新型コロナワクチン接種終わり。
ここまでの接種ワクチンは、モデルナ→モデルナ→モデルナ→モデルナで、
ここまでの接種会場は、大学→大学→大学→自衛隊という感じ。

はとバスに乗って、東京駅に帰りまーす。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。