新しいものから表示

セレッソが日産をリードしているね。このまま行くと上位も少し面白くなるな。

砂のグラウンドで体育館にエアコンのない浦和や川崎の公立小学校とは全然違うな。山手線内にある公立小学校恐るべし。

投票所となっていた公立小学校の校庭が人工芝で、体育館にエアコンが設置されていて驚いた。

さて、投票に行くか。自分が考えていることと100%一致している候補者や政党なんているわけがないので、自分が「より良い」「まだまし」と考える候補者・政党に投票するしかない。

インファイトの連中かね、この試合の鹿島の選手の出来に対してブーイングで迎えるとか、アホじゃね。大半の鹿島のサポーターが拍手で迎えたとおり、ここまで必死に戦った選手達にすべき対応じゃないだろう。安西がブーイング飛ばしていた鹿島サポーターにぶち切れていたけど、そりゃ切れるわ。

結局0-0で終了。両チームともサボらず、ミスも少なく、とても緊張感のある素晴らしい試合だった。ただ勝ちたかった。ボールキープ率、シュート数、いずれもうちが上回っていたのだが、鹿島の守備が本当に固かった。鹿島すごいわ。さすがだわ。

アディショナルタイムは4分。スコアは札幌0−0鹿島のまま。なかなか点が入らない。押してるのに、押してるのに、ぐぬぬ。

札幌0−0鹿島で前半終了。前半鹿島のシュートを1本に抑え込む完璧な守備で、ボールも65%近く札幌が持てていたのに、無得点に終わったのは残念。鹿島の守備、本当に固い。後半このままいけば良いが、鹿島がこれで終わるはずがないので、かなり不安。

ネコタクが裏をかいてきき足とは逆の右足でセンタリングして、それに合わせて興梠のヘディングシュートを鹿島の選手に顔面ブロックされた。惜しかった。

鹿島相手にここまでは五分の試合が出来ていると言って良いかな。

サッポロクラシックが北海道限定でなくなったのは少し寂しい。

前半6分で退場で一人少なくなってからはどうしようもなかったな。東口がいても後半シュート数0では、、、

シュート数が、、、川崎21-2ガンバになるとは

川崎が前半だけでガンバから4点取ってる。おそろしす。

AQUOS R7のカメラ、やばいな。これは欲しくなる。危険、危険だ。

私はこの程度で我慢します。ただし、食欲は我慢しない。

衝撃的な事件が起きても、平常運転で散財しまくるグルドン民に憧れるが、真似すると破産するという現実。

グルドンの購買力に円安の影響など無力だね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。