新しいものから表示

悲報 GR Ⅲx本体を川崎戦に持ってきたのに、充電池を充電器に刺しっぱなしにして自宅に忘れたため、電池が入っていないGR Ⅲxがただの重りになってしまう。

昨日からダウンロードできるようになった「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」の体験版のプレイが終わってしまった。三時間近くプレイできたが、オープンワールドする前の「以前の無双」というところは変わらないものの、そこそこ楽しい。風花雪月のキャラクターだからかな。さて、そろそろ武蔵小杉に行く準備を始めるか。

明日午前再配達予定だった「GRⅢx Urban Edition Special Limited Kit限定 メタルホットシューカバー」を、佐川急便のドライバーが「まだ近くにいたから」ということで、届けてくれた。これで明日の午前中にずっと在宅しなくて済む。感謝。

GRⅢx Urban Edition(RICOH公式)
ricoh-imaging.co.jp/japan/prod

本日11時発売の7/2(土)18:30キックオフの京都サンガF.C.戦のビジター指定席を確保。関西のアウェイリーグ戦、これで今年は全試合(C大阪、G大阪、神戸、京都)行くことになるな。

なお、川崎戦のビジターS指定席、ビジターSA指定席、ビジターA指定席、札幌の応援ができる席はすべて完売。まあ、そういうことです。

水曜どうでしょうのディレクター2名と鈴井貴之だけでなく、Onちゃんやノノチェアマンも川崎に来るのね。もう完全にどっちのホームゲームだかわからない状態に・・・。

6/18 札幌「ホームゲーム開催情報」について(川崎フロンターレ公式)
frontale.co.jp/info/2022/pdf/2

U-23、ウズベキスタンに負けたのか。大嘉も相変わらず途中投入だし、なんだかなぁ。

AFC U23アジアカップ ノックアウトステージ(スポーツナビ)
soccer.yahoo.co.jp/japan/game/

日本代表が昨日試合をしてボロ負けしたことをaj
さんのトゥートで知る。まあ、どうせワールドカップはコスタリカと引き分けられるよう頑張れというレベルだから、仕方ないんじゃない?

risei さんがブースト

6月シリーズ、最後に本気のチームと当たって良かったよ
日本チームの現実がよくわかる
4年前ハリルホジッチさんはあっさり解任された記憶があるんやけどなー(棒)

私はハイエンドモデル至上主義者だから買わないけど、「AQUOS wish2」のdocomo版価格が22,000円なのは驚いた。これは売れるだろう。そして、この結果としてSONYの「Xperia Ace III」の販売は・・・ハイエンド同様に低迷するだろうね。

「AQUOS wish2」の価格決まる、ドコモオンラインショップ(ケータイWatch)
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

今日はヴェルディとヴァンラーレが監督交代か。多いな。

小島秀夫もXbox Series Xで新作を出すのか。

岐阜、相模原、大宮、清水、琉球に続いて、長崎も監督交代か。ここまで琉球を除いて、低迷の責任を取るのが監督なのかどうかは疑問だな。監督解任ブーストで昇格できれば楽なことはないが、そんな楽観的な展開は望めないだろう。

ようやく正式発表、スパチョーク、ようこそ札幌へ!

スパチョーク・サラチャート選手 期限付き移籍加入のお知らせ(北海道コンサドーレ札幌公式)
consadole-sapporo.jp/news/2022

7/6(水)のFC東京戦は、声出し応援エリア設置試合になるようだが、どうなることやら。

7/6(水) 札幌戦 チケット販売について(FC東京公式)
fctokyo.co.jp/news/13684

試合開催日程変更のお知らせが、柏レイソル公式のホームページには5月12日に出ていたのか・・・全く知らなかった。

『明治安田生命J1リーグ第22節』試合開催日変更のお知らせ(柏レイソル公式)
reysol.co.jp/news/event/034951

柏レイソル戦のチケット確保。そして、チケットを確保した後で、し合い日程が、7/17(日)から7/16(土)に変更になっていたことを知った・・・。

先週土曜日は川崎戦のチケットを確保できたが、今日12時から発売開始の柏戦のチケットを確保できるかどうか。ビジター指定席は数が少ないからな。しかも、ローソンチケットが柏レイソルのスポンサーなので、ぴあが運営を担当しているJリーグチケットの割当数が少ないので、ローソンチケットで予約せざるを得ない。

せめてこの試合だけでも勝ちたかったが、結局1-1で終了。広島のサッカーは手堅いな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。