新しいものから表示

Galaxy S22 Ultra の10倍ズームなら、本日のスタメンもハッキリと写せます。

やっと着きました。では、ビジター専用ゲートへ。

やはり自由席で十分だった。私の前には二人しか並んでいない。渋滞があるかも知れんが、キックオフまで3時間あれば間に合うだろう。

ルールも守れないくせに要求だけは一人前のアホーターたちを抱えて、本当に気の毒でならない。同情するよ、浦和レッズの選手達に。

5Gのエリア詐欺やLTEのアンテナを黙って撤去してもエリアマップはそのままとか平気でやってるからな、楽天モバイルは。無料で無い限り、使い続ける価値などない。

顧客の同意無しのプラン移行なんてあり得ない。docomoだと、シェアパックもdocomo withも既存契約者はそのまま有効で、勝手にギガホやギガライトに移行しないぞ。

楽天の詐欺師ぶりが酷いな。ソフトバンクよりも酷いかも。楽天モバイルは8月末で解約決定。

Adobe Premire Proの今回のアップデートで、Mac Studioにおける動作も大分安定してきたかな。字幕ファイル(srtファイル)の読み込みの不具合は、相変わらず解消していないが、これは職場のWindows 10 PCでも起こっているので、M1プロセッサとPremireの相性問題ではなく、単にPremireのバグだと思われる。早く解消して欲しい。聴覚障害者の履修者用に、講義動画に字幕を付与するという私の仕事に支障が出る。

結局、今年の春夏モデルのミリ波対応機種はこの4つということか。
auはOppoやXiaomiのミリ波対応モデルを出さないということなのかな。

・Galaxy S22 Ultra
・Galaxy S22
・AQUOS R7
・Xperia Ⅰ IV

携帯三社未発表、5Gミリ波対応「夏モデルの機種数」がフライング判明。総務省資料により(すまほん)
smhn.info/202205-soumu-natumo

Xperia 1 ⅣはGalaxy S22 Ultra よりも生産台数が少ないはずだから、価格はそれよりも高いだろうと予想していたが、docomoとauはなんとか20万未満に抑えてきたか。この価格でも買うSONY信者がどれだけいるかね(笑)

xperia.sony.jp/xperia/xperia1m

GRⅢx、ヨドバシに定期的に入荷しているね。昨日は横浜、今日は名古屋と福岡か。悩む・・・。

okamuraの「Contessa」のパクリにしか見えない。なお、「Contessa」は実家に1台あるけど、お家騒動が起きる前の大塚家具の有明ショールームに20年前に買ったもので、未だに故障せずに使い続けられています(パームレストだけは加水分解で汚れていますが・・・)。自宅で以前使っていた廉価版の「Baron」が5年もたたずにリクライニング機能が故障したのとは全然違う。

座り心地フルカスタム 多機能ゲーミングワークチェア フ リクライニング 可動アームレスト ブラック(タンスのゲン)
tansu-gen.jp/products/79100000

スパチョーク、やはりうちに来るのか。通訳がチャナティップとセットで川崎に移籍せずにうちに残ったので、タイ国籍の選手を取りに行く予定であることは想定内ではあったが、チャナティップ並みの活躍ができるかは未知数。

札幌が「タイの至宝」MFスパチョーク獲得へ(スポーツ報知)
hochi.news/articles/20220510-O

auがAQUOS R7を採用しなかったのは、高画質カメラ搭載ハイエンドスマホは、GalaxyとOppoで十分という考えなのかもね。まあ、auはR6も採用しなかったから、R7不採用も想定の範囲内だが。

5G対応スマートフォン「AQUOS R7」を商品化
(SHARP公式)
corporate.jp.sharp/news/220509

楽天神戸の無勝利記録が伸びたり、横浜FCが連敗して首位転落したりと、GW最終日まで話題に事欠かないJリーグ。

この企画まだやるのか、、、大不評なのに。Jリーグタイムは視聴者を相変わらずバカにしてる。

名古屋のゴール取り消しは誤審だよなぁ。オンサイドに見えるぞ。

アンロペ、日産サポーターに人気なさすぎだろw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。