新しいものから表示

そして、HuaweiのスマホとiPhoneの良いところを1台にまとめようとすると、Samsungになると。すげーよくわかる。だから、メインでがっつり使うなら、Samsungのスマホになる。山根博士も同じこと言ってる。

P30 Proのカメラを使うと、iPhone 11のカメラが物足りなくなって、iPhone 11を使わなくなるのは当然だよね。モバイルプリンスの気持ちが良く分かる。

これでdocomoだけいわゆる格安SIM事業を社内に持てないのは不公平だよね。KDDIもSoftbankもサブブランドを社内に持てるようになったわけだから.
news.kddi.com/kddi/corporate/n

税別約30万円の「Galaxy Z Flip Thom Browne Edition」の初回納品分受付終了って、初回納品何台なんだろうね。10台なかったりして。

某所はオープンキャンパスも学園祭もオンラインでやるそうだが、果たしてどういう催し物になることやら。

Galaxy S20 Ultra、auから本当に発売されるのか?

今週の東京都の感染者数の発表を見て、絶対に今週末は外出者が増えるので、極力自粛するようにしよう。先週に埼玉で歯医者と散髪を済ませておいて正解だった。

IT Media、お宝の記事をそのまま転載したせいか、「Claris FileMaker Pro 19 アップグレード版」の価格を1万円低く記載するミスを犯しているね(Appleのオンラインストアの価格は「22,800円(税別)」)。

Apple、「Claris FileMaker Pro 19」製品情報を公開
itmedia.co.jp/news/articles/20

職場の同僚とのやり取りはTeams、教授会はWebex、取材はZoom、これで次にGoogle Meetが来れば、業務で主要なビデオ会議はだいたい試せることになる。

何かコメントするよりは、そっとしてあげたいと思う。時間しか解決してくれる手段はないから。

毎年FileMaker Proのバージョンをあげて買い直しさせ、実質的なサブスクリプションサービスにするのを止めて欲しい。

発売日に購入したリングフィットアドベンチャーを起動しなくなってから、今日で4ヶ月経った。

某新聞社の出版物に掲載する記事の取材依頼が来たのだが、この新聞社が外部のライターに記事作成を丸投げしていることもあり、連絡先のメールアドレスが新聞社のドメインになっておらず、gmailのアドレスなのだが、これを信じても良いのかしらと一抹の不安がある。

Outlook for Mac って、Reply to機能が無いのかな?Thunderbirdにはあったのに。

この端末は買わないが、これを機に、Galaxy HarajukuでSIMフリーのGalaxyを販売してもらいたい。

世界的ファッションブランド「Thom Browne」とコラボレーション 「Galaxy Z Flip Thom Browne Edition」発売決定!(Galaxy 公式)
galaxymobile.jp/explore/news/g

毎日10時10分と17時10分に防災無線(「緊急事態宣言だからSTAY HOMEしてね」という趣旨)が入るのは、川崎市だけ?

iPhone SEの影でひっそりと本日発売した「LG V60 ThinQ 5G L-51A」
nttdocomo.co.jp/product/l51a/

「9月入学・始業」の拙速な決定を避け、慎重な社会的論議を求める――拙速な導入はかえって問題を深刻化する――(日本教育学会声明 2020年5月11日)

jera.jp/20200511-1/

家庭教育と学校教育を混同して考えがちな「学校教育の素人」である政治家が有権者からの支持率を上げるために子どもたちを犠牲にするなんてことは断じてあってはいけない。9月入学の拙速な導入により、誰が犠牲になるのかと。そして、子どもたちのために我々が本来やるべきことは何かを、広田先生は主張されているのだと思う。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

Surface Go 2 って、明日発売なのか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。