新しいものから表示

組織で攻めたり守ったりできているのは藤枝の方で、札幌はその場しのぎの場当たり的な攻撃や守備が多過ぎる。高尾が攻撃でも守備でもめちゃくちゃ効いているのだが、高尾が作ったチャンスを、他の選手がことごとく無駄にするのはなぜなんだ。

田中克幸の直接フリーキックが決まって、同点!

はいはい。また開始10分以内に失点ですよ。毎試合の見慣れた光景過ぎて呆れるほかない。

いわきFC戦のビジターバック自由席確保。チケット発売開始から1時間半以上経っているのに、まだ残っているのは意外。

富山のルヴァンカップの強さは異常

チケット発売前から札幌サポーター席を拡大してくれる英断。

5/11 札幌戦における席種・運用のお知らせ(いわきFC公式)
iwakifc.com/2025/04/14/0511/

STEEL BALL RUNもアニメ化するのか。

J2も魔境と呼ばれるが、J1もどうなってんだよ。
降格圏に日産とトヨタがいて、トップ2が福岡と京都って、、、信じられない。

ということで、次節はこれでいって欲しい。

GK 菅野 or 児玉
DF 高尾、高嶺、家泉、ミンギュ
MF 青木、近藤、スパチョーク、長谷川
FW 白井、ゴンヒ

どうやら岩政監督も、ペトロビッチ前監督と同様に、信頼できる選手たちでスタメンを組む決意を固めたらしい。いくら練習で調子が良くても、臆病だったり、ミスが多かったり、判断が悪すぎる選手を試合で使うのは、もう無理でしょう。これまで十分過ぎるぐらいアピール時間はあったわけだし。

主審の判定が試合を壊したが、選手も情けない。

アディショナルタイムに失点。桐耶のミス。

水戸のホームなのに、明らかに札幌サポーターの数が多いという現実。これが関東圏開催時の札幌サポーターの力。

4月12日の水戸ホーリーホック戦、4月26日のRB大宮アルディージャ戦、いずれもJリーグチケットでは、札幌側の席のみ完売。両方とも完売前に確保できてよかったが、両クラブとも関東地方で試合を開催するときの札幌サポーターの動員力を舐めすぎだよ。もっとビジターエリア広げて欲しいね。

休憩時間中にRB大宮アルディージャ戦のビジター指定席を奇跡的に確保。キャンセル分だな、この席。

仕事で試合を見れない時に限って劇的な勝ち方をする。枠内シュート1本でよく勝てたよ。しかも、今年初のクリーンシート。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。