新しいものから表示

延長戦か。広島が1−0で危なげなく逃げ切るかと思ったが、分からないものだな。

すげぇ。広島が攻守のバランスを取りながら完全に試合をコントロールしていたのに、イスマイラが完全に個の力で広島のゴールをこじ開けた。

29日にAwayでこのサンフレッチェ広島と当たって、調子を上げているとは言え、うちは勝てるのかしら・・・。うちにとっては、正直首位の日産や2位の川崎よりも、広島相手の方が苦戦しそう。

広島、本当に強いわ。バランスが良いし、穴がない。

仕事から帰宅したので、BS1で広島vs京都の天皇杯準決勝を見る。

アントラーズサポーターが、メルカリで天皇杯決勝のチケットを売ろうとしていたらウケる。

甲府は、メルカリ・アントラーズも倒したのか。うちもやられたが、とてもJ2・18位のクラブとは思えないな。このまま天皇杯獲ったら面白いね。

仕事終わりにバスターミナル八重洲に来てみたら、端っこにANKERショップがあった。根室花まるもあったが、いずれも閉店していた。残念。

私のGalaxy Watch 4 Classic でも、Google Payが使えるようになったのかな?今度試してみたい。

Google Pay をご利用いただける国や地域
使用できる機能を確認する。
support.google.com/pay/answer/

J2は3位の岡山と4位の熊本が負けたのか・・・ちょっとビックリ。これで新潟は自動昇格が99%決定、横浜FCも90%以上自動昇格決定かな。どちらも次の試合で引き分け以上でJ1復帰が決まる。プレーオフ参加クラブも岡山・熊本・大分がほぼ決まりで、あとの一枠を今日も負けた仙台と、山形・徳島・千葉・長崎が争うという構図か。

Appleみたいに店頭で一時間程度の説明会を開催する方法もあるけど、SAMSUNG日本法人は、Galaxy Harajukuでそういう企画をあまり開催せず(Galaxy Z Fold3とS-penを使った絵はがき作成ワークショップは以前やっていたが)、今はBTS関連の企画ぐらいしかやってくれないし。どうせBTSのイベントをやっても、参加者が使う端末はiPhoneだぞ。

本当はGalaxy公式チャンネルでやって欲しいんだけどね。去年はGalaxy Harajukuの店員が操作説明や端末の特徴を説明する動画をYouTubeにアップロードしていたのだが、SAMSUNG日本法人の方針変更なのか、今年は5分前後の特徴説明動画だけになってしまったのは残念。

docomoは消極的だが、基本操作だけとは言え、auが公式YouTubeチャンネルで操作説明動画をアップロードしていることは好感が持てる。Galaxy Foldシリーズ独特の操作方法を動画で説明することは、このシリーズのファンを増やすためにも重要。特にスマホオタク以外に遡及するためには。

Galaxy Z Fold4 SCG16 動画ガイド(au公式)
youtube.com/playlist?list=PLS7

Galaxy Z Fold4のStanding Cover with Penを今回購入して使ってみたところ、端末を縦向きで使おうとすると、ペン収納部分が端末の右側背面にあるため、端末がぐらぐらして右に傾いたり左傾いたりして使いづらい一方、端末を横向きで使うと、ペン収納部分がスタンド代わりになって机の上に置いたときに安定してS-penが使えるようになっていて、S-penでの操作がとても快適になった。端末とソフトウェア(Android 12 L含む)だけでなく、前世代からの使い勝手の進化をケースでも感じることができる。

次の福岡戦に勝てば、勝ち点が41になるので、残留確定。ガンバと磐田は残り全部勝っても、勝ち点は最大39にしかならないし、福岡はウチに負ければ、それ以外に全部勝っても勝ち点は最大37にしかならないので。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。