新しいものから表示

15時キックオフまで、広島市内でお土産探し。

@mastodonaj チケット売り切れなんですね。さすが裏天王山、、、

広島に来たからには、Andersenに立ち寄らないわけには行かない。ということで、広島Andersenのフレンチトーストをモーニングとしていただきます。

やはりドーミーインと言えば、夜鳴きそば。風呂上がりに食べるラーメンは格別です。

席につくなり、オタフクソースがドンと置かれました。広島らしくて良き。

すぐ呼ばれた。とてもラッキー。17時までに着いてよかった。

お好み焼きの名店。前回は1時間半待ちで行けず、今回は私が待ち列の先頭。さて、あと何分で呼ばれるか。

牛田新町、懐かしい。昔は坂だらけの町に良く住んでいたと思うわ。当時はアストラムラインもなく、紙屋町や広島駅への移動はバスに乗るのが必須だったが、今は便利になったよ、ほんとに。

だから、野球はカープファン。

札幌生まれ、広島育ちの自分にとって、広島は第2の故郷と言っても過言ではなく、年月が経って街並みが変わっても、広島に来るとやはり懐かしさを覚える。

宿に着いたら、荷物を置いて即、前回の広島遠征では行けなかった、お好み焼きの八昌に向かう。行列がどれくらいできているかわからないが。前回は日帰りであまりの行列の長さに断念したが、今日は前泊なので余裕もあるからね。楽しみ。

それにしても、リュックに以下の物を入れて広島に来たら重い。お土産を入れるスペースなし。

iPad Pro 12.9 inch
Galaxy Z Fold4
Galaxy S22 Ultra
iPhone 14 Pro
Pixel 7 Pro
Nintendo Switch 有機ELモデル
GR Ⅲ
GR Ⅲx
コンサドーレオーセンティックユニフォーム
コンサドーレタオルマフラー

飛行機の隣の席に座っていた年配の女性もコンサドーレサポーターだった。降りる時に、バックパックにコンサドーレテディベアを付けていることを知ったからわかった。声は特にかけなかったが、明日はお互い勝利で笑顔になれると良いね。

広島空港到着後にJALから遅延お詫びメールが来た。すごいあっさりした文面だけど。

そう言えば、羽田空港第1ターミナルにもどさんこプラザがあって、サッポロビールクラシックが普通に売っていた。もはや北海道限定のありがたみは全くない。北海道限定でなくなってるし。

コロナ禍の間に、羽田空港のチェックインカウンターや手荷物検査場の設備が一新されていて、少し戸惑った。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。