アンチコスパ。マクとは関係ないです。答えは、風に吹かれている。○Twitterhttps://twitter.com/riharara
今日、奈良はあまりに寒いので、温かいぜんざいを。外の風が強いとレンズ交換は怖いですね。
樫舎
セブンの紅茶は、気軽に飲めそうで楽しみ。夏にレモンアイスティーとか出て欲しいな。過去に囚われず、新しい試みをどんどんして欲しい。
重要なものは自分で運びますね。近年では引越し日の2週間前から、次の家も重複して借りてちょこちょこ運んでいました。もし家具の買い替えもあるなら、楽になるかと思います。
たまたま入ったお店のチーズケーキが好みの、底に硬い生地がないタイプだったのでラッキー。3枚目の右下のモヤは、加湿器のユゲ。これを見て、予定していた寝室用の加湿器を購入。後の冬支度は、無印の着る毛布パジャマの追加購入ぐらいかな。 今夜も寒そう〜
一昨日から寒いので、植物が越冬するために、室内に一部移動。室内での対策グッズなどついつい買っちゃう。来年の夏には大きくなってベランダの目隠しになって欲しい。
発表会場で、プロモーションムービー終わったら「ウォー!」って周りの記者と一緒に叫びたいですね。
来年の春まで、貯金する期間がありますね。ね?
高額な買い物で「購入ボタン」を押す瞬間は息止めてるのも、スクリーン無呼吸症候群なんでしょうかね?そういわれると何かの決定の度に無意識に息が止まっているかもしれませんね。
M3、Pocket 3を横目に黙々な日々の中、REDで撮影の現場に立ち会いました。アングルと遠隔でフォーカスと二人体制。これは一人で操作するものではないですね。
海鮮の美味しい居酒屋でした。しめで葵寿司、山葵効いてたけど美味しかった〜。知らなかったけど、マンガにも出たことがあるらしい。
㐂楽
海が近いホテルは、海鳥が見れて気持ちいい。モーニングとても美味しかったけど、盛り付け0点だったので写真はナシ。
ホテルシーモア
名古屋からの白浜。エモい写真を撮るために、何度も撮ろうとしてる人が何人かいて、ちょっと感動しちゃった。
今回の旅の目的は和田誠展。絵本、ハイライトのパッケージから週刊文春の表紙。何かしらの作品を目にした事のある方ではないでしょうか。親交も深かった宇野亜喜良の展示もあり、美術館のサイズの割にはかなりボリュームありました。朝から行ってよかった。
和田誠展https://wadamakototen.jp/
着いた直後に、きしめんをキメていくスタイル
注文から10日後、特注品が届きました。
EF-S Macro 60mmで風景を撮るのも好きだったと思い出し、久々にMacroをお迎え。ついファインダーを覗きたくなるレンズ
マップカメラから下取り結果を見て買取予定価格0円で、「ッン?!」と思ったけどこちらのミスでした。マップカメラ側で変更査定してもらって助かりました。丁寧〜。
岩手料理を食べにいったら、お通しが落花生。特産品?と思ったら南部せんべいは岩手なのですね。おでんを頼んだら、しょっつるを使ってい 、玉こんにゃくやせんべいが入っていたり知らない事がいっぱいで現地にいかなくては、と思いました。
2時間前告知の店内イベント、ダッシュで移動。ライブ以外では過去一、御三方を近い距離で会えました。散財同様に周りの理解があると、行動しやすいですね。※イベント中は撮影不可
b8taでViXion01体験してきました。まだ近くを見るのは困ってないのですが、全体的にズームされて細かいところは見やすいかも。いつかお世話になるんだろうなぁ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。