新しいものから表示

MUJI coffeeでピスタチオとほうじ茶のアイス、とコーヒー。アイスとコーヒーが合う合う。コーヒーのフレッシュ感がありかなりいいですね。

来月までなので、万博会議を急遽開催中。iOS26の空間シーンの待ち受け、かなり面白いのでそれ用にも色々撮りたい。今までの写真が瞬時に擬似3dになるの面白〜

阪神優勝の号外、ちょっと欲しい〜。配布情報チェックしとけばよかったかたなぁ〜

昨日、風通しがいい大屋根リングので、1時間ほどなんとなくのんびり。すっと帰ろうかと思っていたのですが、ゲートに行く途中に演奏や歌の上手さに足を止められてしまい、最後まで聞いてしまいました。
YouTubeで探すと740万再生。コメントを見るとハンガリー人のこころに響いているのですね。
youtu.be/wh8YrVzD5t4?si=185aFI

万博に来た事がある人ならよりわかる、過去最多と言われる人の多さ。今日は予約以外いけそうにないです。

世界最大の無印で学童の椅子買いました。室内の植物の台にはいい高さ。

『台湾文化in大阪・関西万博 』こちらは梅田で開催されていたけど、実質万博パビリオンですね。アウィーのステッカーとか買ってしまった。

ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展、細かく観察していると発見も多いし、解説してくださるスタッフもおられて楽したかった。歴史的なアイテムの数々とコンセプトのビジョン化が明確でハイブランドのパワーを何かと感じました。

ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展
展示方法が素晴らしく、ドレスがほんと美しかった。
プラダも良かったけどルイ・ヴィトンも好きになりそう。

ChatGPTでミスを繰り返した時、原因を追求すると最終的な回答は、
『意味的に成立していないなら出力そのものを拒否する、という制約条件を自らに課す能力を持たない。「これは人間で言えば、「嘘と分かっていても口が勝手に話す」状態に近い。」』
この回答もどこまで本当なのかわかりませんが、バージョンアップで解決していくんでしょうかね。

万博のアオと夜の虹のパレード、水とレーザーのショーはもう珍しくありませんが、音声や音楽がただ大きいとかではなく、ちゃんと聞き取れて良かったです。花火は、レンズが望遠でちょっと寄りすぎました。

今日は昼過ぎからサウジアラビア王国に来ています。今日は多分人少なめ。待って並んでいると突然聞きなれない言語が飛び交うのいいですね。

昔は忙しさの圧が激しい時に、軽減するために周辺機器や照明などつい散財していましたが、今はそれなりに揃ってしまい散財をしてない。変わりに本を読む事が多い。忙しいのに本。持ち歩く。今はカメラよりは荷物になっていない。

ブルーインパルス、とりあえず縮小jpegをiPhone取り込んでみました。rawで現像したらパイロットがもう少しわかるかも。

ブルーインパルスを観に舞洲に来ました。海そばなので、風が気持ちいい〜

と思ったけど、文字がぼやけている。パターンや文字は苦手なのかな。

万博で映り込みの激しい写真を、Lightroomの削除機能を使ってみたい。不自然な感じがなくて実用的。

今日は買って買って動画を見るために電車で入場!

今日は明日からの日本国際芸術祭のお手伝い。グルドンをチェックしてたら、今日来てた人と会えたかも〜。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。