新しいものから表示

筋トレ、意外とはやりそうでちょっとうける。良さげなホエイプロテインをみんなで探していったらいいなぁw

なるさん さんがブースト

マストドンピッカー初めて使った
超便利!

なるさん さんがブースト

ライトニングトークのスライドです。
マストドンピッカーの紹介
bit.ly/2QGF5DT

mstdn-pickerに引用トゥートを展開するようにした。

@isaonakamoto おっ!じゃあこのコースで行きます。ありがとうございます😊

泉岳寺行ったことないけど、品川駅まで行って乗り換えるのが一番分かりやすいかしら?…

なるさん さんがブースト

【告知】BS新年会 in 泉岳寺のチケット一般販売を開始します。
チケットはこちらのページから0時より購入できます。

passmarket.yahoo.co.jp/event/s

学生の方は student40off コードを使って40%割引が適応できます。

チケットは定員に到達次第販売を終了させていただきますのでご了承ください。

なるさん さんがブースト

【告知】毎年直前告知のオフ会イベントですが、1/11の泉岳寺新年会のチケット一般販売を0時から開始する予定です。会場にゆとりもあるしチケットも十分だと思うので遠慮なくお集まりください。

今回は少し段取りも考えてて、エジケンゲストのトークショーや、ライトニングトークも開催予定!ケータリングもあるので手ぶらで参加できます!

学割もあるよ!

Arch Linux、私も好きだし勧めてもいいデストリビューションだけど、Linux初でいきなりArch Linuxはオススメしないなぁ

@hyuu_ グルドンでもログインの部分で悪意ある改変をされてしまったら、パスワードがバレちゃいますからね。今のグルドンでも厳密的には開示が必要です。まぁ、このMixlr埋め込みがどうかと言われるとグレーですね。私的には許容範囲内とも思いますがw...

@hyuu_ ソースコードを開示することでそのマストドンのユーザーは安心してマストドンを使うことができます。もし開示してないと管理者が改変して悪いことしていてもユーザーは気が付けないので。ソースコードを開示することに意味はありますよ。

@hyuu_ マストドンはAGPLというライセンス、要はマストドンを使う上での約束があって、ソースコードを改変した場合には(グルドンでいうとMixlr埋め込みがソースコード改変に当たります)ソースコードを開示することっていう約束があるから必要になっている話になっているんです。

@shinsu あんま上げすぎるとウザすぎるとかにもなるので気を付けてくださいね。

グルドンURL一覧貼るようにしてから、散財通知くんの利用率すごいな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。