新しいものから表示

もたーるさんのトゥートで思ったんだけど、ジェンダー界隈の方々は、アニメのキャラクターにはジェンダーレス求めるんかね?
アレとsiriは同じもんだと思うんだけど。

サントリーのジャパンコーラがコーラ系飲料では一番好きかも

少数者を大事にするのは必要だけど、大事にしすぎるのも差別だと思うのよね

ジェンダー問題やマイノリティ問題は大事だけど、だからっておそらく大多数であろう人間がやりづらい世の中にするのはどうなのよって思う

情報技術上の名称で性別が問題になるとするならユーザの目に触れないがIT企業で認知度高く普及している「Jenkins(Ruby言語)」や「Watson(IBM)」「MariaDB(MySQL派生)」などはどうなの?

ほかにも例えばmacOSには人気のアプリケーション「Alfred」があるし、日本語プログラミング言語として「なでしこ言語」なんてそのまま女性じゃないか

こういう命名を無くしていこうって意味?

では例えば「ケイト」と発音するソフトウェアがあったとして、日本語圏では男性的な人名で英語圏では女性的な人名であるんだけど、様々な文化圏の違いをすべて吸収して名称を作らなきゃいけないのかな?

分散SNSに「Friendica」ってあるけどコレはセルビア・クロアチア語で発音すると「女友達(綴りはFrendicaでiが欠けて綴りが違う)」って意味があるんだけど、おそらく作者のマイクさんはこれを知らない

ジェンダーフリーは大事だけど手段と目的を履き違え、それが正しいのだと責任ある機関が安易に警告を出すのは良くないんじゃないかな

でもそんな機械音声で答えてもらいたくないでしょ?

機械音声は強盗犯ボイス(変声機に当てたあの声)にすればいいさ

幼児にすると今度は別の意味でうるさい方々がいらっしゃりそう

ジェンダー問題でSiriの女性声が国連で扱われてるとは知らなかったなあ… Mr.ポテトヘッドがポテトヘッドになってしまうとか…Bigとかビーンとかは困ってしまうよねえ。ジェンダーってそう言う事ではないと思うけども。

トイレも男女分ける必要ないし銭湯も分けなくていよね(投げやり)

ジェンダーどうこう言うなら、女性専用車両とか女性専用座席とかやめるべきでしょ(屁理屈だと言われそうだけど)

風呂内さんのインスタ見てると腹減ってくる!

さっきからくしゃみ止まらないんですけど、誰ですかー僕の事噂してるのはー😅

あ、ドリキンさんがブーストしたやつが右下にアイコンついてるだけだったw
何を勘違いしてるんだwww
嫌だなぁ寝ぼけて頭が働いてなかったw

アイコンにドリキンさん付けるの流行ってるの?w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。