情報技術上の名称で性別が問題になるとするならユーザの目に触れないがIT企業で認知度高く普及している「Jenkins(Ruby言語)」や「Watson(IBM)」「MariaDB(MySQL派生)」などはどうなの?
ほかにも例えばmacOSには人気のアプリケーション「Alfred」があるし、日本語プログラミング言語として「なでしこ言語」なんてそのまま女性じゃないか
こういう命名を無くしていこうって意味?
では例えば「ケイト」と発音するソフトウェアがあったとして、日本語圏では男性的な人名で英語圏では女性的な人名であるんだけど、様々な文化圏の違いをすべて吸収して名称を作らなきゃいけないのかな?
分散SNSに「Friendica」ってあるけどコレはセルビア・クロアチア語で発音すると「女友達(綴りはFrendicaでiが欠けて綴りが違う)」って意味があるんだけど、おそらく作者のマイクさんはこれを知らない
ジェンダーフリーは大事だけど手段と目的を履き違え、それが正しいのだと責任ある機関が安易に警告を出すのは良くないんじゃないかな