ブランド的に「日高」でしょうね
二番手は難しいけれど「羅臼(らうす)」を挙げる人が多いのではと
これら両者は昆布の種別として「厚葉昆布」を扱う一大産地で、主な用途はダシ取り用で佃煮にして食べるみたいなのには向かないですね。硬すぎて
佃煮や昆布巻みたいな一般的な食用に使われる昆布は種別として「真昆布」と呼ばれるもの
真昆布のブランドで有名なのは「白口浜」でしょう
例えば正月用に奮発して買いたいのであれば「白口浜 1等 真昆布」でググるとヒットします
ちなみに「だし用」って書いてあっても普通に佃煮や昆布巻にできますよ。単に短くカットしてあるだけなので
白浜口1等真昆布の適正価格は今の時期ですと700〜1000円/100g程度でしょうかね