実はぬこ好きテスラ3LR乗り
遅ればせながら、やっとイエロー・デビューです。
今年はライブに参戦出来ないので湯呑をポチりました。
ライブ中にnano届いてた。
Watch4が、やっと届いた。注文して丁度一ヶ月。今更感たっぷり、待ちすぎてテンションただ下がり
1000円の投げ売り、10%ポイントで実質900円は只みたいなもの。でも初代だった
MBUX、認識率はsiri程度?
Pioneerのサイコンと言えば、その昔ボタナビのモニターやってた事思い出した。パイオニアにとっては黒歴史
Foveon警察の皆さん事件です。「空から日本を見てみよう」でカメラ女子がDP2持って語ってます。しかもレンスカバーがアレなやつです。26分辺りからhttp://www.bs-j.co.jp/sorakara/
全ライカユーザーも泣いた。
家に現存する『α7000』写真は9年前のものですが、この後ボディ白濁、グリップが飴細工の様に崩壊してしまいした。でも手放せずドライボックスの肥やしになってます
遅ればせながら『島耕作の獺祭』と『TWS-X9』が同時に届いた。BTイヤホンはコスパ最高、壊れなければ....
傾斜台で思い出したら出て来た、昔pismoで使っていたやつ。2000年のMacWord EXPO
#Tri-tilt
我が家にあるSIGMAのコンデジ
「NEX-5R」のサイズ感は良かったですね、でも2年足らずで壊れてしまった。
@miniwan うちのELECTRIBEはMXのスマメ版ですが、iPadアプリ版に比べて音が太くアナログっぽい音が好きで今でも手放せません。
#シンセ沼
暑いので安い4個入り買ってきた
車で行く時に良く立ち寄るのは小牧IC近くの「ひつまぶし備長本店」です。ここは何時もお客でいっぱい
MacBook 12でHDMI外部モニター用に使っていたUSB Type-C ハブが約2年で、ご臨終。
iPod代わりに車内放置していたiPad
フリーのPIPSは3年ぐらい前にDLしてwindows7で使えたのですが、ものすごく使い辛かった記憶が....
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。