新しいものから表示

気をつけてと言ってもキリがないけど、できる範囲で気をつけながら街のリブートとともに出かけてみる。

3ヶ月ぶりに再開された東京古道散歩の :youtube: 動画をアップしました。
夏期は机上講座なので次回の散歩は10月,しばしお休みです。

youtu.be/Zd01jLXsbrU

ボクが持っているズームレンズのFWアップデート案内がきた。
どちらも「軽微な不具合を修正」ということで詳細不明。😅

朝の連続散財小説 :youtube: 第963話で話されていたZV-1の商品レビュー用設定は,ギズモードのライブで見たときに「瞳AF切れてるじゃん」とボクも思った。

ただドリキンさんが言う通り,これを手段としてのAFメニューの機能ではなくON/OFFボタン一発で商品紹介に使うという目的にしたところがZV-1たるパッケージングなんだろうとも思った。

:backspace: :youtube: で見終わりました。
BRAVIAで見たりもしましたが、グルドンのタイムラインやしゃべっているみなさんの表情など収録の裏側感があって楽しかったです!

アンリミで「ゲームのムズカシイ話」も読みましたがトークを聞いたあとだと、この文字数でよくまとめられているなぁと上から目線とかではなく、ただたださすがだ!と思っちゃいました。

自分のお金で買ったものが届くだけといえばそれまでだけど、なんかドキッとした。😍

amazon のポイントアップキャンペーンにあわせて買ったMeritaのコーヒーメーカーが届きました。
手淹れもメーカーも1回に2杯分くらい作るのでステンレスサーバがマストで、ミルはそこそこちゃんとしたものがあるので、お手軽シンプルな製品です。☕

@suwan いろいろその時の使いやすさを考えてくれてるんでしょうけど、人の慣れまでは考慮しきれないんでしょうかねぇ...
人ごとですけど、UI設計って大変そう😝

@suwan 普段Gboard使ってるので、変更された部分が解らないかもです😅

@shingo1228 GIZMODEの :youtube: レビューライブの時にも鳴ってるのがわかるくらいで、チャットでも突っ込んでる人が多かった気がします。

散歩後の路上臨時即売会(?)😅 で新刊本を購入、paypayでお支払いしました。
サインもお願いして、書いていただきました!

@gomasio adidas Runningっていうアプリです。以前はRuntasticっていう名前だったような...
Android版もありますが、東京古道散歩の時はSIMなしサブ機のiPhone Xでスタートさせてほったらかしてます。 GPSありきだと思いますが、リアルタイムのネット接続がなくても、後でちゃんと地図と重なります。

本日の散歩経路。 おまけの練馬駅まで歩く散歩で今日は散会。
次回10月には何も気にすることなく二次会ができるようになってるといいな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。