新しいものから表示
Masafumi Otsune さんがブースト

松尾さんがカメラ買ったと思ったら、ドリキンさんがスマホに戻ってた

AirMac TimeCapsuleとAirMac Expressそれぞれ買って使ってる人は多いだろうけど。
単品でも結構なんか動作が怪しい時があるから、メッシュ構成して複雑化する気力が無くなるってのはありそう。

ラニスター家あるある
→政治や陰謀や交渉でいったん事態を収拾するが、根本的な解決を先延ばしにしてるだけなので事件化する

デナーリスあるある
→困ったときは物理で叩いて解決

vlogで状況説明カットを入れるのは、漫画の描き方と似ています

今日からはじめる技術Podcast 完全入門[PDF版] - YATTEIKI BOOK STORE - BOOTH booth.pm/ja/items/828339

>「無理して購入した金額」より、手に入れるのが遅れて「何もできなかった時間」の方が後で高くつく場合が多いです。お金で買える時間は、買うべきです。
twitter.com/kohack_v/status/98

FaceVTuberはブラウザとWebカメラだけで簡単にVTuberになれるWebアプリです。
facevtuber.com

ジェットダイスケにレビューしてほしい音楽ガジェット

play-joue.com/en/

Masafumi Otsune さんがブースト

剣豪が技を極めると、刀を持たない「無刀」の境地に至るように。

手持ちすり足を極めると「無ジンバル」の境地に到達できる。

ぴちきょ動画の香港編のVol.1だけZOOM H2nのMSマイク(90度)を使ってて、Vol.2以降はKiss M本体内蔵マイク。
声のこもり感に差はあるけど、そこまで体感で変わんないか?

ブラン・スタークと神木の仕組み。
よく考えたらVRでサイバー空間にダイブしてるのと一緒だな。

1DX Mark2のココココ音はオートフォーカスの音だから、次はRODEマイク装備か

シネマライクな色調が合っていたのはPremiere Proの新機能の威力か!

yuka動画、作画wikiみたいに1DXとOLYMPUSとMavicを見分ける視聴者層が多すぎ問題

レディプレイヤー1の21時15分回を予約した

Totte(トッテ)はカメラやレンズ、照明など
「撮影機材」をかんたんに貸し借りできるアプリです。
totte.fun/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。