新しいものから表示

4日間で2Gのギガを使い切ったので、HK$100を追加チャージして合わせて4Gを7日で使った。
出先でマップを見たりとかで普段よりもパケットを使うことが多かったけど。こんなの普段の生活で月に数ギガで収めるのは無理なんじゃ?
(ホテルや空港や喫茶店のWi-Fiでしか動画は見る気にならない)

でも、絶対「一応カートには入れとこう」ってGH5sをカート入れてるよねこれw

これはアレだな。あとで「あの時に$2249でGH5sを買っとけば話は早かったのに」と愚痴るネタでドリ散歩が10本収録できる展開。

BMPCC4Kの感度に慣れるためには、GH5s並の感度が必要なのでは

GH5とGH5sで比較動画を作ってGH5を下取りにだせば実質的には無料!

プロ用機材はデフォルト設定が「加工しない」だよね。普通はw

先週までのあるあるネタだった「drikinの音が小さい」が単なる設定ミスだったとはw

女社長「ドリ散歩、いつもおんなじこと喋ってない? よくこんな話題が続くね」

右往左往して地雷を踏んでもらうためのdrikin

α7Ⅲを要するソニーと、1DX2を要するキヤノンのフルサイズ軍。
GH5で抵抗するパナ軍。

【悲報】腰痛の人は1D X Mark2使えない

drikinはいまDavinciスタビライザー推し、PremierスタビライザーDISの時期

先週までのyuka「沼は一気に卒業しました」
今週のyuka「なんかレンズを買わなきゃなって話になってて」

カップルでYoutube撮影をすると、演者とカメラマンの比率がテレコになりがち

アルミホイルを叩いて球にするというのが日本人のTwitterで投稿されて、それが日本のYoutubeに流行った

【速報】ライブ放送を聴いていた女社長、寝落ち

海外の展示会の受付にいくと、Youtuberとか動画メディアの人はかなり優遇されてる。記者と同じかそれ以上のあつかい。

ITMediaのWebのほうでプッシュしないと、読者に存在をしられないか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。