新しいものから表示

実用品なので一番安いモデルでいい。

デジタルクラウンに心電図の為に新しいセンサーが追加されているんですね。

心拍の異常を検知して救急車呼んでくれるとかあれば最高。リアルに心配だから。

FDAはクリアしていても日本の厚生省がどう出るか。日本では使えない?

異常を自覚した時や心拍計告示にに測定するということで十分だと思う。

心電図を取るのには特殊な操作みたいだからバッテリーの持ちに影響はないと思うけど、頻繁に測定すればその限りではないかな。

独自のハードウエアによるサポートなんだ。

心臓に問題がある私には買い替えかな。まだ半年しか使ってないけど

これはwatchOSの機能なのか新しいウォッチだけの機能なのか

昨日注文したばかりのスタンディングですくがもう届いた。とりあえず玄関に置いてってもらったけど天板と足の2個口。天板はいいけど脚部が重くて動かせない。見たら35キロって書いてあるし、途方に暮れてる。

VLOG
かわいいですね。
ちなみにフィッシャーマンズワーフにたくさんいるカルフォルニアアシカではないかと思います。
あの辺にはゴマフアザラシも少数いるかとは思いますが、毛並みが違うし耳たぶがあるのはアシカだったと記憶しています。

自宅兼事務所の移転をしてダイニングテーブル兼作業机を探していたんだけどこの機会にスタンディングデスクに使えるものをと考えていたらちょっと前に某YouTuber さんが紹介していて検討していました。60,000円越えと散財に迷っていたら楽天のサンワダイレクトで同じようなのが特価で50,000円ぎりとなっていてポチりました。最近座りすぎを実感しているので効果に期待しよう。

@dcpndsgn 初期のオリンパス機はコダックのセンサーを使っていたのでオリンパスブルーはコダックブルーでした。今はパナソニックのセンサーだと思うけど味付けとして綺麗な青の表現が残っていますね。

ちなみにフィルムの時代を知っている写真好きからすると35mは入門サイズ。いつかは中判で写真をとかプロは大判という4×5インチ(102×127mm)以上の大きなフィルムで撮るとか。グルド民の多くは学校の集合写真で写真屋さんが四角い板状のフィルムを差し替えるカメラで撮ってもらったことがあると思うけどあんなのです。
ハッセルのような中判デジタルカメラもありますが、値段もフルサイズ一眼と一桁違いますからね。
レンズ資産のある人にはフルサイズも魅力的でしょうけどオリンパスがフォーサーズ規格立ち上げ時にこだわって新設計のレンズを揃えたように古い設計のレンズで撮るとカメラの性能が活かせないのも確か。それはそれで味のある写真が撮れるのでアダプタを使って古いレンズを使うのが流行ってたりするけど。

マイクロの付かないフォーサーズからO王国民になりました。マイクロ誕生からすでに10年なんですね。ここの人たちはご存知だと思いますが、フォーサーズはマイクロに移行したけどセンサーサイズは変わっていない。小型化するためにマウントを見直したのがマイクロフォーサーズ。
従来の一眼をデジタル化することに伴う問題点を解決するために誕生した規格ですが、APS-Cやフルサイズも別の角度から問題解決をしてきていて確かに今は廉価版レンズ交換式カメラ的な扱いに甘んじている感じがします。
散歩しながら写真を撮るというのを楽しみにしている私にとってPENシリーズのコンパクトさが手放せなくてE-M5も持っているけど悪天候で防滴性能が必要なときくらいしか使ってません。
レンズを選ぶ楽しみと同じでフルサイズにはフルサイズで撮れる写真があり、マイクロフォーサーズの写真があり、フィルムの写真があると個人の好みのスタイルでそれぞれを楽しめばいいのではないかな。
流石にフィルムの写真を楽しむにはコストがかかりすぎて5年以上フィルムで撮っていないけど。

ポッドキャスト#262
ネックストラップはある程度の力がかかると外れるようになっていますので首が締まることはないと思うけど。うちの子供が小学生時代は胸に名札は学校から出る前に外すルールになっていました。

愛知県に生活の拠点を戻してひと月のうちに何度か名古屋市内に出かけたけど車社会なのでやっぱり車で出かける。この10年ほどで対面の駐車場清算がほとんどなくなって事前清算機による清算がほとんどになり、クレジットカードやICカード対応になっているけどSuicaは使えない・・・manacaのようにローカルなカードのみ対応。これはなんとかして欲しい。

ポッドキャスト#262
一般的には顔認識や瞳オートフォーカスは犬・猫を認識しません。どっかのコンデジが犬猫対応の顔認識を売りにしてた記憶があるけど、フジだったかな。

O王国はここのところ話題がないのは事実ですね。そろそろOM-Dの1や5のアップデートもありそうだしPENシリーズもありそう。
PENを愛用するものとして楽しみなんだけど、PEN-Fは持った感覚に馴染めなくて見送ったからなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。