長くなったので。DHCPとnasne導入に伴うFuji Wifiのルータ304ZTの有線化のお話。
@tom08 目的はそういうことだったんですね。DHCPサーバー304ZTにあるんですね。24ならもらったIPアドレスは24時間使えてその後で更新と言うことになります。
ご希望の使い方だとWF1200HPのルーター機能が邪魔になると思うのでブリッジモード(またはアクセスポイントモード、APモードと呼ぶ機種もあります)というのに設定すればいいと思います。
@tom08 細かい状況が明確でないので想像ですが。DHCPサーバーから割り当てられたIPアドレスは一定時間有効です(DHCPサーバーが決めている)。だからDHCPサーバーを止めてもすぐには影響しません。たまたまMacが更新タイミングになったけど更新できなかったという状況になったのではないでしょうか。
私自身それほど詳しいわけではないのでもしかすると外しているかもしれませんが。
本職はプログラマで散歩しながら写真を趣味で撮っています。