本職はプログラマで散歩しながら写真を趣味で撮っています。
帰国中とかタイミング良すぎ。どこかから情報が漏れてる(笑)。
ツインピークスは途中で訳がわからなくて止めたけどX Filesなどアメリカのドラマってレコーダー片手に捜査・調査ってのが多いですね。
今はGoProにかわっただけ
iPad用にエレコムのスタンド買いました。ビデオを見るときの角度からお絵かき用にかなり水平に近い角度まで固定できてなかなかしっかりできています。アルミ製なので多少重いけど丈夫。http://amzn.to/2t0DsVw
10.5のセルラーモデル64GB アップルケアー付きでほぼ10万でした。
グルドンが不安定になってる?
iPad Pro 10.5かいてきですよ〜〜〜
Windows 10Sの一つの利点は簡単に初期状態に戻せること。学校関係ではこれは非常に重要。メンテナンス作業がすごく大変だから。
Facebookはリアルな知人との繋がりを持つために実名でやっています。本来は実名でないと行けないはずでもハンドルの人がたくさんいます。べつにいいんだけどちょっとずるいと思ってしまう。こちらはリアルな立場で話しているのにと思って。
富豪グルドンサーバーなら安心かな。
音量バランスはいい感じです。
EOS 6D Mark IIはバリアングル液晶だけど通常動画は フルHD 60Pまでのようですね。このカメラを散財するためにどんな理由づけがされるのか楽しみ。
出張用マシンをMBP 2016 13インチにしてから不便に思うのはやはりUSB-C問題。今までのUSBメモリーが使えないのでUSB-Cの付いたマルチ端子の小型カードリーダーにmicro SDを入れて持ち歩くことで回避。USB-CのUSBメモリーの普及待ちの間はこれでいいかな。でもLightningケーブルのUSB-C版がないので結局変換できるアダプターを持っていくしかない。iOSソフトを作っていると打合せの場でつないで作業することも多いのでUSB-C版のケーブルがあると便利かな。
スリープボタンの問題があった背面ケースの交換品が届きました。問題点は解消しているので無事に使えそう。
夜間の撮影にもNDを使っている?GoProの詳しいスペックがよくわかってないけどシャッター速度、絞りでは対応できずにISO感度がアップしているような画像になっている気がする。暗い場所ではもともとシャッター速度は遅くなっているだろうし、NDを使うのは明るい屋外だけの方がよいと思うんだけど。GoPro動画では普通のカメラの常識は通用しないのかな
Age of Empires IIのStea版を購入しました。別売り拡張パックのセットで1000円ちょっと。起動したところマイクロソフトのロゴで始まる同じもので日本語化もされていました。環境はWindows 10 Pro 64bitですが一応起動は大丈夫でした。STAR WARS - Galactic Battlegrounds Sagaも購入。こちらは229円ほど。英語版ですが起動も大丈夫。クローン対戦の拡張パックはストアに見当たりませんでした。
Age of Empireの話題が出ていたけど私もハマった一人。3以降は色々と過剰演出が増えてちょっと離れたのでAoe2が一番かな。とうかAoe2派生のStarWars版が一番好きで今もたまにやっている。英語版ならSteamでかなりお安く買えるのでおすすめ。
お疲れ様
Goproのカメラってシャッター速度はどのくらいの段数で変わるのかな。
タイトル「今回はスルーで聞かなくてもいいよ」
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。